利益減る世界
安さを売りにしている、値上げできない、値上げしない場所から無くなり始めている。
薄利多売でも良いんですよね。
だけど、限界がある。薄利多売を行う場所、光熱費、管理費、維持費、賃金が上がる。
多売の量は決まっている。もう増えない。
そして、値上げできない商品。
業務が多くなり負担が多くなるだけになる。
その先は、辞めて雇われる側になる。
雇われる側の方が楽になる時もある。
顧客の頭数はこれから減少する。
維持するには値上げしなくてはいけないけど、物によっては限界値があり、さらに減少した顧客数でその中には“高いから買えない”という顧客も出てくる。
値上げで、売上は確保できても維持管理費も上がるわけで、顧客数は減り、その延長で【利益】が減る。
会社の利益が減るとどうなるだろうか。儲けが無くなって行くとどうなるだろうか。
この先待つのは、、、、