前回、乾燥肌問題について述べました。
今回は「では、どうするか」について述べます。
乾燥肌問題に効く食べ物とは何か
乾燥肌問題に効く食べ物とは何か。
調べるとすぐに出てきます。
(なんでGoogleChromeは出してこないのか。)
上記の著者、小児科医の伊藤明子さんは、以下のように述べています。
乾燥肌は外側からも大事。内側からも大事。
外側には外用薬が処方され、内側には内服薬ではなく食事指導が為されています。
食事療法も内側からの治療の一つです。
この患者さんは実際に効果が出ていますね。
魚、特に青魚が良いのです。
御本人の解説はこうです。
医学的な知見に基づいた話なのです。
青魚の鯖
青魚で特筆されることが多いのは、鯖です。
DHAとEPAの含有量に優れているからです。
https://www.suntory-kenko.com/sp/contents/brands/dha/meal/mackerel/
魚以外からでも摂取できはします。
けれども必要量の摂取にはなりません。
https://www.suntory-kenko.com/sp/contents/brands/dha/meal/except_fish/
ビタミンDの鮭
一方、ビタミンDで特筆されるのは鮭です。
魚であれば目安量は一日一人分です。
魚以外から目安量を摂取しようとしてしまったら栄養過多になってしまいます。
ただ、脂溶性ビタミンであるため、焦っていてもいけません。
水溶性ビタミンは体に貯めておけないため毎日の摂取が効率的になります。
が、脂溶性ビタミンであれば数日ぐらいはOK。
数日間で数日分摂取できていれば良いのです。
魚を食べよう
私は乾燥肌なので、魚を増やそうと思います。
毎日と言わないまでも、毎週少しずつ。
特に鯖と鮭ですね。
嫌いな味でなくて良かった。
(魚には嫌いな味のものがないのですが。)
味が好きな食べ物で健康に良いなら、我慢せずに済むため、万々歳であると思います。