![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147316983/rectangle_large_type_2_7b6c655d4023c1c71dfe563f4c8f7859.jpeg?width=1200)
【10選】ガチで買って良かったものだけ紹介していく
お疲れ様です。まさんです。
今回はガチで買って良かったものを厳選して10個紹介していきます。
①34インチ ゲーミングモニター
革命。動画編集が捗ります。
特に字幕と音声編集はだいぶ楽になりました。
トリプルディスプレイは使いこなせず、
デュアルディスプレイだと少し作業領域が足りない
僕みたいなタイプはワイドモニター+モニターで間違いないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721002136795-ViUCJ1xHs9.jpg?width=1200)
②昇降デスク
学生時代から買っておけばよかった…!!
仕事はデスクワーク、趣味はビジュアルノベルなので
1日10時間座りっぱなしということも多々ありました。
座りすぎや血流の滞りは心身に悪影響を及ぼします。
自分に近い生活を送っている方は、早めの導入を検討してほしいです。
定期的にくる腰痛とおしりの痛みが消滅しました。
昇降デスクのおかげで寿命10年ぐらい伸びてると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1721002232382-k6OSmopPEd.jpg?width=1200)
カスタマイズ性を求めるならFLEXISPOTの昇降デスクも良いですよ。
ステッパーと組み合わせると運動不足をだいぶ解消できます。
③ゼンハイザー ヘッドホン
無線でこの音が楽しめるのは
QOL(生活の質)爆上げとしか言いようがない。
11年間、ほぼ毎日プリンちゃん(HD599)を愛用してからは
ヘッドホンはゼンハイザーと決めています。
有線ならプリンちゃんがおすすめです。かわいい。
④パワーフロッサー
パワーフロッサーorジェットウォッシャーは絶対買うべし
徹底的に歯を磨いた後、
フロッサー当ててみてください。
いつのゴマやねんみたいな食べかすが出てきて、
まったく磨きが足りていなかったことに気付かされます。
膿栓(匂い玉)も取れるので、口臭が気になる方にも効果絶大です。
⑤ハードフェザー枕
まさんの枕、決定版。
サマポケ聖地巡礼の際、宿泊したホテルで惚れ込んだ神枕です。
固さ、高さ、反発感…隙がないと思うよ
![](https://assets.st-note.com/img/1721002278967-VR1Za0jy01.jpg?width=1200)
羽根枕はいっぱいありますが、
必ずハードor増量タイプにすべし。
羽根の補填量なんてなんぼあってもいいですからね
⑥可変式ダンベル
フレックスベルを3年使っていますが、壊れる気配もなし。
ジムに行くつもりはないけど筋トレしなきゃ…って
温度感の人は、まず買って損はないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720997329202-fvbiTAY8Nz.jpg?width=1200)
ダンベルは3種類を使い分けていたのですが、
フレックスベルを買ってから全部売りました。
これひとつあればダンベル迷子卒業です。
⑦タイムロッキングコンテナ
令和の必需品
SNS、動画サイト、TV、ゲーム等、誘惑だらけで集中できない…
時間の奪い合いが激化している令和の時代。
禁欲に課金してみるのはいかがでしょうか。
このコンテナがなければYouTube週1投稿できてないです。
気付いたらスマホ触っちゃってる方におすすめ。
⑧食洗機
2~3万円で皿洗いしなくてよくなるのは費用対効果が高すぎる。
時間を生み出すだけでなく、手が荒れることも減ったので
皮膚科に通う時間もお金も浮きます。
家事が好きな方、時間に余裕がある方以外は
食洗器と乾燥機付き洗濯機に課金すべきです。
⑨無印の肩の負担を軽くするリュック
名前の通り、肩の負担が減ります。
しかも背負っててずり落ちない奇跡のリュックが爆誕。
無印すげぇ…
店頭か公式通販の方が安いので、
見比べてオトクにゲットしてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1720934206225-BLTH28xPZ8.png?width=1200)
アイコンキャラクターが背負っていたりもします。
ちなみに二泊三日の長旅で荷物が多くなる場合は
一回り大きいリュックを愛用しています。
ポケットの多さは正義!
⑩SwitchBot LEDシーリングライト
僕が7時に起きて11時に寝る習慣を続けられているのは、
このシーリングライトのお陰です。
朝7時になったら自動で全灯。目覚ましは使いません。
18時になると電球色(オレンジ)の明かりに切り替わり
少しずつ暗くなる設定にしています。
これが良い感じに眠気を誘うんですわ…
生活習慣を制する者は、明かりを制する。
参考になれば幸いです!