
春の寒い日に作る栄養たっぷりの「ちゃんぽん」
春になって段々と暖かい陽気。
でも、日が暮れるにつれ段々とひんやり。
たくさんの具材を合わせて作る「白い出汁」。
その出汁に絡まる「中華麺」。
混ざり合う食材の味。
体もぽかぽかに、たっぷりの栄養が取れるおいしい「ちゃんぽん」。
本日のお品書き

・ ちゃんぽん
ちゃんぽん
ひんやりとした日暮れの日
春の仕事終わりの日。朝は家を出るときには、ぽかぽかと温かかったのに夕暮れ時になると肌寒い。何か温かいものでも作ろうと思いながら電車に揺られて考えることに。
ちゃんぽんが食べたい
電車で揺られながら、ふと、「ちゃんぽん」が食べたいなと。人生で1-2回程しか食べたことがない「ちゃんぽん」を食べたいなんて思いもよりませんでした。いつの間にか「白い出汁」が温かさとおいしさを連想させてくれていました。
眠っている冷凍庫の食材たち
冷凍庫ををあさってみると、「あさり」や「エビ」、「鶏皮」、「豚肉」などの食材たちが眠っていました。たくさん買いすぎるとついつい、冷凍庫で保管してしまいます。
丁度、「ちゃんぽん」を作るのに都合がいい食材ばかりなので、冷蔵庫の整理もかねて、たくさんの食材で作ることに。

待ち遠しい煮える時間
スープはできて、あとは麺を入れるだけ。白濁したスープが絡んだ具材だけでもおいしそうなので、食べたくなる気持ちがあふれてきます。
おいしそうな香りも漂ってきて、待ち遠しい麺が煮えるまでの時間。まるでカップラーメンができるまでの待ち時間のよう。

意外と贅沢な「ちゃんぽん」
ボリュームたっぷりの具材。「魚介」、「肉」、「野菜」のたくさんの具材が入った贅沢な「ちゃんぽん」。普段見られない、白濁したスープがまた食欲をそそります。

クリーミーで、様々なうま味
白濁した熱々のスープを一口。
クリーミーで、「あさり」や「鶏」、「豚」などの様々なうま味が混ざり合っています。「ちゃんぽん」って意外と贅沢な味わいな食べ物なのではと。
スープで体を温めながら、麺をいただくことに。

出汁が絡まる「中太麺」
ずるーっとすすると、出汁の味わいがふわっと口の中に広がります。中太麺を噛みしめるともちもち食感。「ちゃんぽん」には、中太麺が合いますね。
次から次へとずるずると進んでしまします。

食べごたえのある具材たち
たっぷりの具材を入れたので、食べ応えたっぷり。「キャベツ」のジャッキっとした食感に、「エビ」や「あさり」のプリっとした食感、「豚肉」の肉肉しい食感。様々な食感や味が楽しめて、満足感で満たされました。
最後はスープを飲み干して完食。ついつい飲んでしまいましたよね。
材料 ( 2 人前 )
--------------------------------------------------------------------

・ 豚肉 : 100 g
・ あさり : 100 g(砂抜き済み)
・ 海老 : 50 g(処理済み)
・ 鶏皮 : 20 g(鶏肉を調理した時のもの)
・ キャベツ : 150 g
・ ねぎ : 20 g
・ 人参 : 20 g
・ にんにく : 5 g
・ 中太麺 : 2 玉
・ 塩 : 適量
▼ 調味料
・ 鶏がら : 大匙 1.5
・ 牛乳 : 200 ml
・ 水 : 500 ml
ポイント
--------------------------------------------------------------------
・ 様々な種類の食材を入れる
様々な種類の食材を入れることで、様々な味わいが混ざり合って味が複雑になります。その複雑さがおいしさにつながると感じます。今回は、「魚介」「豚」、「鶏」の味わいを加えてみました。
作り方
--------------------------------------------------------------------
1. 食材の下処理
・「キャベツ」は一口大にざく切り、「ねぎ」は斜め切り、「にんじん」は半月切り、「にんにく」はつぶしておく。
2. 焼く・煮る
・フライパンに「サラダ油」を少量しき、「鶏皮」を弱火で炒める。
・「鶏皮」から脂が出てきたら、「豚肉」と「海老」を入れて塩を振り、中火で片面に焼色を付ける。
・焼色が付いたら、[1.]で切っておいた「野菜」を入れて塩を振り炒める。
・野菜がしんなりとしたら、「あさり」と調味料を入れて、あさりの殻が開くまで煮る。
・味見をして、塩で味を整える。
*同時に「麺」を湯がけるのであれば、湯がいておく。
3. 麺を煮る
・鍋に【2.】で作ったスープを入れて、中火で沸騰させる。
・沸騰したら、麺を入れて湯がき火が通たら完成。
食後に

寒い日に作る栄養たっぷり「ちゃんぽん」
春の日暮れの寒い日。たっぷり栄養が取れる「ちゃんぽん」をすすりながら、ほっと一息。たくさんの具材から出てきたおいしい「出汁」を飲んで、体もぽかぽかに。
春の日暮れの寒い日にいかがでしょうか。
お腹が空くような
「夜ごはん」探してみませんか。
--------------------------------------------------------------------
#夜ごはんの話 #おうちごはん #レシピ #自炊
#魚介 #豚肉 #野菜 #和食 #温かい
#ちゃんぽん #麺
--------------------------------------------------------------------
いいなと思ったら応援しよう!
