まこと

自由に書きたくてNOTE始めました。 調べたこと、考えたことについて書く予定です。 人とつながり、未来を広げるメディアを作りたい。

まこと

自由に書きたくてNOTE始めました。 調べたこと、考えたことについて書く予定です。 人とつながり、未来を広げるメディアを作りたい。

マガジン

  • 日々の記録

    ふとした時に見つけた気持ちや景色を書き留める、気が向いた時だけに書く日記です。

  • はてなに向き合う

    疑問に思ったことを調べた記事のまとめ

最近の記事

いろんな色の塩があるのはなぜ?

塩化ナトリウム(NaCl)。この純粋な結晶は無色透明。 全ての光を透過するから透明。 結晶が集まることで細かな凹凸が生じ、光が乱反射する。 全ての色の光が跳ね返されるから、白く見える。 じゃあ、ピンク岩塩はなぜピンク色に見えるのか。 ピンク色を乱反射しているからだ。 塩化ナトリウムの結晶は無色透明で、集まったら白く見えるはずだから、ピンク色の塩には塩化ナトリウム以外の物質が含まれているということになる。 そもそも「塩」には塩化ナトリウム以外の物質も含まれている。 100g

    • パン屋で働き始めたら血が通った

      桃色からサーモンピンク。血色が良くてつやもある。 自分の爪をまじまじ眺めて、毎日手や腕に力を込めるようになって血が通ったな、と改めて思った。 パン屋は重労働だというのよく聞く話だ。私も耳にしたことがあった。実際働いてみると、店にいる間はひたすら動いている。 「実は転職したんだ、パン屋さんなんだ」という話を人にすると、「パン屋さん」のかわいらしい響きと現実の慌ただしい仕事の温度差に喉の奥がもぞもぞして、聞かれてもいない大変さを話し始めそうになってしまう。 一斤サイズに2玉、

      • 殿ヶ谷戸庭園に行ってきた【都内の緑】

        【都内の緑】シリーズ第一弾として、殿ヶ谷戸庭園を紹介します。これで「とのがやと」と読みます。昔の地名から名づけられているそう。 第一弾だけれど、このシリーズは長く続くんではないかなと思っています。なんせ自然が恋しくて、暇があれば緑を目的地に出歩いているから。 成り立ち この庭園は1913~1915年(大正2~4年)に別荘庭園として造られました。持ち主は三菱合資会社の社員だった江口定條(さだえ)さん。 1929年(昭和4年)に岩崎彦彌太さん(ひこやた、弥太郎の孫)が江口家

        • 仲間と友達

          このNOTE.では、前の職場を辞める前にどこか寂しさを感じて書いた文章を、その2週間後に書き直す、ということをしました。 ーーーー 職場を離れることに私が寂しさを感じたのは、仲間ではなくなるからだと思う。自分が会社のメンバーの仲間でなくなる、職場の人にとって、私は仲間ではなくなる。 個人に対してというよりも、「まとまりとしての会社」に思い入れがある。辞めてからも連絡を取ってごはんに誘ってというふうに、これからも付き合い続けたい人、友達になりたい人は今思えば別にいない。

        マガジン

        • 日々の記録
          1本
        • はてなに向き合う
          1本

        記事

          論理的って何?役立て方のまとめ

          「論理的」ってよく聞くけれど、何なのか、本当に重要なのか、ぴんとこなかった。 私は仕事で「論理的な文章」を書くよう求められていました。 始めのうちは、上司に「ここ論理的じゃないの、自分で分かる?」などと言われていましたが、2カ月くらい取り組んでいるとなんとなくどんな文章を書いたら良いのかが分かってきました。 そこで、論理的って何なのか、役に立つ場面はどこなのかを、ここで考えてみたいと思います。 論理的とは飛躍しないようにすること論理的な文章とは、内容ができるだけ飛躍しな

          論理的って何?役立て方のまとめ