
【無名人インタビューを受けました】
「一般的真面目打たれ弱い系」の自分が、至らないながらたどり着いた考え方.
日々を生きやすくする考え方を答えてきました。タイトルとしても取り上げてくださりました。
🌏『感謝』
💚『全人類愛』
🦥『つつしんで(非を認め)楽観』
わたしたちは共同体なんだ、という感覚は
毎日社会と関わっていく中で“安心”をもって過ごせると考えます。
みなさんにとっても生きやすい日々となるなら、参考にしていただけると嬉しいです。☟
* * *
1『感謝』
とりあえず手始めに
取るに足らない些細なこと、朝食のおいしさや晴れた空に感謝してみる。
「自分では作れないおいしい食パンが手軽に食べられてありがたいな〜」
「青空が爽やかな気持ちにしてくれる。今日も楽しくなりそう、ありがたいな〜」
いやなことにも感謝してみる。
「仕事が忙しいから、今に没頭できる。ありがたいな〜」
「不快に感じたりツラいと感じる出来事があった。そのぶん知識や技術、感覚・感性が磨かれたな!ありがたい〜!」
2『全人類愛』
みんながそれぞれで頑張ったり楽しんだりしてる。みんなが精一杯に生きている。
嫌われたい人はいない。
怠けたいとおもった自分を責めすぎないで。みんなもそう思ってるよ。
だから自分にも他人にも寛容であろう。
うんと休んで、そしたら自然といい加減ちょっとだけは動いてやるかと思えてくる。
3『つつしんで(非を認めて)楽観』
人間なんだから失敗する。傷付けることもある。
ツラい思いをしたくないとか、他人には優しくいたいとか
どれだけ思っていたって、生きていたら完全には避けられない。
だからある程度は楽観しよう。
人間は愚かだから過ちを犯す。
人は殺してはいけないし、犯罪に手を伸ばしてもいけない。
だから自分の言動にはよくよく慎んで、非を認めて、基本誠実に生きる。
やらかしてしまったときは、
時が経てば大半は忘れると、都合よく願う。
不快な出来事があったら、
意識的鈍感力で、即忘れる。
いまの自分のモットー、生き方を書き表してみました。
最後におすすめの動画と本をご紹介します。
動画2本は、心が乱れやすかったり不安に襲われやすい時期には
安心感や幸福感をもたらしてくれるかと思います!
本3冊については、「しなやかさ」を身に付けることに繋がったなと今になって感じます!
動画
①しあわせな人の考え方3選
https://youtu.be/UjIaZHRYZNY
②やること1つ!「幸せになる」もっとも簡単な方法
https://youtu.be/VwEKWcyG3rU
本
①よその子

②嫌われる勇気

③反応しない練習(・これも修行のうち)

今日もそれぞれの価値観で、
楽しく穏やかでそれなりで最高な一日をすごしましょう🕺
\食べて、寝る/