見出し画像

『肖像画で読み解くイギリス王室の物語』を読む

本日ご紹介する本は、英国王の肖像画から英国史を概観するという面白い試みである、君塚直隆「肖像画で読み解くイギリス王室の物語」です。

17世紀の清教徒革命、名誉革命が起こる以前の英国史には今一つ関心が持てず、これまでにあまり触ってこなかった分野でした。本書は、肖像画に描かれたそれぞれの王の治世の時代を、王の性格や物語を交えて簡潔に概観してあるので、とても読み易く、楽しく読める本でした。各章の主人公は以下の通りです。

第1章 ヘンリ7世(在位1485-1509)
第2章 エリザベス1世(在位1558-1603)
第3章 チャールズ1世(在位1625-1649)・チャールズ2世(在位1660-1685)
第4章 チャールズ・エドワード・ステュワート
第5章 ジョージ3世(在位1760-1820)
第6章 ジョージ4世(在位1820-1830)
第7章・第8章 ヴィクトリア女王(在位1837-1901)
第9章 エドワード7世(在位1901-1910)
第10章 ジョージ5世(在位1910-1936)
第11章 ジョージ6世(在位1936-1952)
第12章 エリザベス2世(在位1952- ) 

この中で私が一番興味深く感じた人物は、チャールズ・エドワード・ステュワートです。1688年の名誉革命で王位を追われたジェームズ2世(在位1685-1688)の孫であり、運命次第では、スチュワート王朝6代目、チャールズ3世として即位する可能性もあった人物です。私は本書で存在を知りました。

彼は運命により英国王にはなっていませんが、スコットランド民謡「マイボニー」のモデルになるなど、「若王位僭称者(ヤング・プリテンダー)」として国民的人気があったようです。詳細は省きますが、その波乱に富んだ人生はとても興味深いものでした。

第5章以降は、英国王室史そのものの流れとなっています。ざっと英国史をさらうにはとても良い本だと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

Markover 50〜人生後半戦を愉しむ
サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。

この記事が参加している募集