ビニール袋のガサガサってそんなに心地いい音なのかい?
こんにちは!まりまりです!
毎日朝から夜までお疲れさまです。
今日は、生まれたばかりの赤ちゃんは
胎内にいる時の環境に近いと安心する。
というお話です。
胎内にいる時の環境ってどんな環境なのでしょうか。
それは真っ暗で
常に血液が流れる音が聞こえてきて
狭い空間にきゅっと縮こまって
羊水の中で浮いている環境です。
わたしの娘(現在小1)の時の話です。
娘は生まれたときから
寝るのが苦手な赤ちゃんでした。
眠そうなのに全然寝ないので、
眠いけど決して寝るもんか!という強い意志を
感じていました。
そんな赤ちゃんなので
わたしも旦那も疲弊しまくっていたところ
ある日旦那が「赤ちゃんはビニール袋を
耳元でガサガサすると寝るらしい」という
情報をネットから仕入れてきました。
袋ならその辺にあるし
試しにやってみよう!と少し眠そうにしている娘を
薄暗い部屋のベビーベッドに置き
置いた時点で泣いてたけれど
抱っこはせずにコンビニの袋を娘の耳元で
しばらくガサガサガサガサしていると
今日も今日とて眠いのに寝れない~と
いうように泣いていた娘が
意識を失うように眠ったのです。
すごい!ほんまに寝るやん!!
抱っこ地獄から解放される!と
旦那とともに歓喜!!
ただ、この作戦には弱点がありました。
それは、「親の手が疲れる」ことです。
あたりまえです。
ガサガサしてすぐ寝ればいいですが
そんなわけにはいきません。
10分以上かかることもザラにあります。
しかもせっかく寝そうになっても、
手が限界にきてちょっと休憩しようもんなら
また「寝れないー!!!」と泣き出してしまします。
寝るまでの間絶え間なく
手を動かし続けていたら腱鞘炎になりそう。
抱っこしてるほうがマシかもしれない。
そしてビニール袋作戦はすぐにやめました。
このガサガサ音は「ホワイトノイズ」と言って
赤ちゃんがお母さんの胎内で聞いていた音と
近いようです。
「ホワイトノイズ」を流し続けてくれる機械や
アプリもあるそうです。
これならスイッチを入れておけば
自動でずーっと音を流してくれるので疲れません。
当時からあったのかもしれませんが、
旦那はビニール袋の情報にしか
たどり着けなかったようです。
その時はただ単に
「ビニール袋の音で寝るんだ」という
ライフハック的な観点から実践していました。
袋の種類によってもガサガサの音が若干違うので
旦那と2人でどの音が1番効果的か
検証していましたが、
力を割くべきところはそんな検証ではありませんw
(ちなみにうちの娘はちょっと高そうな
固めのビニール袋の音で1番効果がありました)
なぜこの音で寝るのかを
もっと掘り下げることに時間を割くべきでした。
なんでビニール袋の音?
→ガサガサ音=ホワイトノイズ
→ホワイトノイズが体内で聞いていた音
→胎内の環境に近づけると赤ちゃんが安心する。
ここまで知っていたら
手が疲れるからといってあきらめず
寝る時はこのホワイトノイズを流しておけるように
アプリやYouTubeやCDで
何かしら対策していたでしょう。
さらに胎内の環境に近づけるために、
光やおくるみを組み合わせた対策が
できたかもしれません。
断片的な情報を集めても
「それがなぜ有効なのか」まで
掘り下げることができなければ
わたしたちのように
場当たり的な対応になってしまいがちです。
正しい知識があるだけで対応や行動が変わる。
そして正しい知識を知って
正しく行動すれば
赤ちゃんの睡眠は変わります。
赤ちゃんは命をかけて
必死でお母さんの子宮の中から出てきて
なにやら明るく静かで広い空間に放り出される。
そしてはじめて重力というものを経験します。
腕やら脚やらが引っ張られる感覚を
生まれて初めて体感します。
この未知の環境にすぐに慣れる赤ちゃんもいますが
不安を覚える赤ちゃんもいます。
そのため、睡眠の時の環境を胎内にいる時の
環境に近づけてあげることで、
赤ちゃんは安心して眠ることができます。
赤ちゃんがなかなか寝ない。
寝てもすぐ起きるとお困りの方は
一度、寝るときの環境を
胎内にいた時の環境に近づけてあげて
みてください。
試しにビニール袋ガサガサしてみて
効果がありそうなら
ホワイトノイズのアプリでも
ダウンロードしてみてください。
しっかりと理由のわかる睡眠に関する知識を
メルマガで配信しています。
ぜひ登録よろしくお願いします。
しかも今なら、登録していただいた方に
「産院では教えてくれない授乳のキホン」
について書いた有料noteを
無料プレゼントしています!
睡眠トラブルの背景には、
間違った授乳方法が影響している可能性があります。
睡眠と授乳は切っても切り離せない関係です。
ぜひ読んでみて下さい。
下の画像から、登録できます。