見出し画像

40代からの腸活ダイエット。子育てしながらでも無理なく続く方法

 40代に差しかかると、体型の変化や体力の衰えを感じやすくなりますよね。特に子育て真っ最中のママにとっては、仕事や家事、育児に追われて自分のケアが後回しになりがち。
 しかし、そんな忙しい毎日でも、腸を整えることで健康的に痩せる「腸活ダイエット」は続けられます。腸の働きが良くなると、便秘が改善したり、肌の調子が整ったりとメリットがたくさん。
 今回は「40代から始める腸活ダイエット」について、子育てしながらでも無理なく取り組める方法を詳しくご紹介します。

1. なぜ40代のママに腸活が必要なのか?

1-1. 基礎代謝の低下とホルモンバランスの乱れ

 40代になると、基礎代謝が下がりやすくなり、同じ食事量でも太りやすくなります。また、更年期に向けて女性ホルモンの分泌量が減少し、体調の変化や体型の崩れを感じやすくなることも。こうした要因が重なって「ダイエットしてもなかなか痩せない…」と感じてしまうのが40代の特徴です。

1-2. 子育てと仕事によるストレス

 子どもが小さいうちは、夜泣きや送り迎え、家事との両立など、とにかく時間が足りません。仕事をしている場合はさらに忙しくなり、睡眠不足やストレスを抱えがち。ストレスが溜まると食生活が乱れたり、ホルモンバランスが乱れたりして、体調不良や便秘に悩む方も増えます。

1-3. 腸の健康が全身の健康を支える

 腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、私たちの健康と深い関わりを持っています。腸内環境が整うと、栄養吸収がスムーズになり、代謝が上がりやすくなるだけでなく、免疫力やメンタル面にも良い影響を与えてくれます。だからこそ、忙しい40代ママにこそ「腸活」が大切なのです。

2. 腸活ダイエットの基本ポイント

2-1. 発酵食品で腸内環境を整える

 腸内には善玉菌・悪玉菌・日和見菌が存在しますが、善玉菌を増やす鍵が発酵食品です。ヨーグルトや納豆、キムチ、味噌、甘酒など、手軽に取り入れられる発酵食品を意識して摂取することで、腸内環境を改善し、代謝をアップさせることができます。

2-2. 食物繊維をしっかり摂る

 便秘気味な方は、食物繊維の不足が大きな原因のひとつ。野菜、果物、海藻、きのこ類、そして玄米や雑穀米、オートミールなどの穀物にも食物繊維は豊富に含まれています。食物繊維をしっかり摂ると、お通じがスムーズになり、ぽっこりお腹の解消にも役立ちます。

2-3. 水分補給で老廃物を流す

 水分不足は便が硬くなり、便秘を悪化させる原因になります。忙しいママほど、気づいたら水をあまり飲んでいないということも。こまめな水分補給を心がけ、1日1.5~2リットルを目安に飲むようにすると、体内の老廃物を排出しやすくなります。

2-4. 適度な運動で腸を刺激

 運動する時間がなかなか取れないという方でも、軽いストレッチやウォーキングで腸を刺激することは可能です。子どもと一緒に公園を歩いたり、家事の合間にスクワットを取り入れたり、**“ながら運動”**を意識すると続けやすいです。

3. 忙しいママでもできる腸活ダイエット術

3-1. 朝のルーティンで腸を目覚めさせる

 忙しい朝こそ、最初の5分を腸活に使ってみましょう。起き抜けに白湯を1杯飲むだけでも、腸が温まり動きが活発になります。さらに、白湯にレモンを絞るとクエン酸の効果で代謝が上がり、ビタミンCも摂取できます。

おすすめの朝習慣
• 白湯+レモンで腸を刺激
• ヨーグルトや納豆を朝食にプラス
• バナナ+はちみつなど、消化に優しい食材を活用

3-2. 1日1回の腸もみ&深呼吸

 腸もみは、おへそ周りをやさしくマッサージするだけの簡単ケア。寝る前やお風呂上がりに1~2分実践すると、翌朝のスッキリ感が変わってきます。深呼吸を組み合わせると、副交感神経が優位になりリラックス効果もアップ。

簡単腸もみのポイント
1. 仰向けでリラックス
2. おへその周りを指の腹で円を描くようにマッサージ
3. おへその下あたりはゆっくり押し込みながら深呼吸

3-3. 家族の食卓を「腸活メニュー」に

 子育てしながらでも続けるコツは、自分だけ特別な食事をしないこと。カレーに味噌やヨーグルトを入れたり、ハンバーグのタネにおからやもち麦を混ぜ込んだり、家族が喜ぶメニューに少しずつ腸活要素を加えるのがおすすめです。忙しいときは、コンビニでも手に入る発酵食品(納豆、キムチ、チーズなど)を活用すると時短になります。

4. 札幌で楽しむ腸活スポット

4-1. 腸もみサロンでプロのケアを受ける

 自宅でのケアに加えて、プロの腸もみを受けると相乗効果が期待できます。月に1回でも施術を受けると、便秘や冷え、むくみなどの悩みがグッと改善されるケースも。札幌には女性専用の腸もみサロンが増えているので、子どもが幼稚園や学校に行っている間の隙間時間を利用すると通いやすいです。

4-2. 発酵食品レストランでランチ

 札幌市内には、発酵食品をメインに扱うレストランやカフェが点在しています。友人とのランチや家族での外食時に「発酵料理」を楽しむと、美味しく腸活ができます。味噌や醤油、麹を使ったヘルシーメニューを提供するお店を探してみましょう。

4-3. オーガニックショップで腸に優しい食材探し

 健康志向の高まりから、オーガニック食材を扱うスーパーや専門店も増えてきました。無添加の味噌や天然酵母のパンなど、質の高い食材は腸内環境を整える助けになります。週末に家族で買い物を楽しむのも良いですね。

5. 腸活ダイエットを続けるためのヒント

5-1. 無理せず“できること”から始める

 ダイエットは「続けること」が一番大事。最初から完璧を目指すと、子育てや仕事との両立で挫折しがちです。まずは**「毎朝白湯を飲む」「寝る前に腸もみ1分」**など、できそうなことを一つずつ増やしていきましょう。

5-2. 家族を巻き込む

 「ママが健康で元気だと、家族みんながハッピー」ということを家族に伝えてみてください。子どもと一緒に発酵食品を食べたり、旦那さんにも腸もみを手伝ってもらったり、楽しみながら続けられる工夫をすると長続きします。

5-3. 週末はご褒美タイム

 平日は頑張って腸活メニューを作り、週末にちょっとだけ好物のスイーツを食べるなど、自分へのご褒美を設定するのもおすすめ。心の満足もダイエットには大切です。

5-4. 効果が出るまで最低2〜3ヶ月

 腸活は、一朝一夕で劇的な変化が出るわけではありません。少なくとも2〜3ヶ月続けることで、徐々に体重や体調の変化を感じやすくなります。あきらめずにコツコツと続けましょう。

6. まとめ:40代からの腸活で、無理なくキレイを目指そう

 子育てに仕事に大忙しの40代ママでも、腸活ダイエットなら無理なく続けられます。朝のルーティンを少し変えたり、家族で食べる料理に発酵食品を取り入れたりと、日常生活に溶け込む形で取り組むのがポイント。腸内環境が整うと、体型だけでなく肌の調子やメンタル面にも良い変化が期待でき、家族にも笑顔が増えるはずです。

 「40代だからもう遅い…」なんてことはありません。今日から腸を整える第一歩を踏み出してみてください。忙しい毎日の中でも、自分の体をいたわる時間を少しずつ確保し、健康的で美しい体を手に入れましょう。

 もし「もっと詳しく腸活ダイエットを知りたい」「札幌の腸もみサロンを探したい」という方は、ぜひコメントやフォローをお願いいたします。皆さんの腸活ダイエットがうまくいきますように、応援しています!

—————————————

𝙩𝙤𝙩𝙖𝙡 𝙗𝙚𝙖𝙪𝙩𝙮 𝙡𝙖𝙗. 𝙋𝘼𝙂𝙀𝙈𝙐

(ページミュー)

〒060-0042
札幌駅中央区大通西16丁目3-6
アーバンコート札幌705

地下鉄 東西線 西18丁目駅
5番出口 徒歩2分

営業時間 10:00-18:00
定休日 不定休

おなかとお肌の専門店 PAGEMU
元看護師×大手エステ出身者による、北海道唯一の腸特化型エステ

pagemu.hp.peraichi.com

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集