旅の目的地に「橋」を加えてみる
かみりょう(私)は理系の大学4年生だ。
元々高校から理系に進んだ かみりょう(私)だが、実は文系の子が勉強しているマーケティングや経済学などにも興味があった。そこで大学内の学部を超えて、文系の講義を履修していたこともあった。具体的には、経済学、マーケティング論、欧米文化論の3科目を履修していた。どの授業も面白かったが、経済学の講義が一番印象に残っている。その中でも、身近な存在であるコンビニエンスストアの集中出店に関して90分間議論し合う授業はとても興味深かった。
ところで、コンビニの始まりはどこかご存知だろうか。ミニストップやファミマ、ローソン、セブンなどたくさんのコンビニが存在するが、全ての始まりはとある日用品販売のお店である。アメリカテキサス州で創業したサウスランド・アイス社が保有する冷蔵庫で、ミルクやパンなどを保管し、日用品販売を長期にわたって行っていた「セブンーイレブン」というお店がコンビニの始まりなのだ。このお店の販売戦略や企業論、「セブンーイレブン」の展開具合に関する歴史等は理系の自分でも面白いと感じるほど興味深い。是非書籍やYouTube等で調べてみて欲しい。
これらの講義を経て、もっと多くの知見を増やしたいと思ったかみりょうは、今現在アメリカのとある大学の一部の講義をオンラインで履修させてもらっている。言語はもちろん英語だが、無料で受講できるので、本当に感謝している。講義の中では、試験やレポートまで課されるものもあるが、先生とチャットで質問しながら受講できるのは本当にありがたい。
受講している中の一つに、「The Art of structural Engineering Bridges」という講義がある。先生の英語も訛りが無い為わかりやすい。この講義は工学部だと橋梁工学の内容に近い。世界中にある有名な橋を沢山取り上げており、橋の歴史やその地域の文化についても豆知識として教えてくれる。
(理解力チェックではなぜか この豆知識に関することばかり)
そして、
この講義を受ける中で、
橋の面白さや美しさに気づいてしまった
今まで川や道路、線路を渡る手段としてしか見ていなかった橋
だが、有名な大きな橋から小さな橋まで、全ての橋の構造には各々違いが見られ、見た目はもちろん、構造物の効率性や経済性にも優れているように設計されていることを知った。
そこで、新たな思いが浮かび上がる。
「そうだ、旅の中に「橋」という目的地を入れてみよう」
橋を巡る旅が、今はじまる
次回以降、橋を訪問した旅行記が登場!?お楽しみに!
(※投稿順は編集の都合上、入れ替えさせていただきます。予めご了承ください)
今回もご覧いただきありがとうございます!
是非みなさんからのコメントお待ちしています!
また、「いいね!」はどなたでも押していただけます!
励みにもなりますのでもしよろしければ「いいね!」をお願い致します。
初めてかみりょう記事をご覧いただいた方へ
貴重なお時間を割いていただき
誠にありがとうございました。
もしよろしければ
フォローしていただけますと幸いです。
是非ともフォロー、いいね!
よろしくお願い致します!
引き続き投稿頑張りますので、
何卒よろしくお願い致します!
🌟この記事を書いたのはこの人!🌟
🌟閲覧数1万views突破!!🌟🌟
🌟最新記事No. 2!!🌟🌟
🌟🌟2024年一回目から多くの方に見ていただきました!!
🌟🌟🌟人気急上昇中の記事はこちら!!