マガジンのカバー画像

地域_中四国エリア

113
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

笠岡市の認知症の人にもやさしいお店 #376

笠岡市の認知症の人にもやさしいお店 #376

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みなどを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事をもとにテーマを決めたまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。本日、若年性認知症コーディネーターに関しての部分を追記しましたので宜しければご覧ください。

さて、今回の内容は岡山県笠岡市の「認知症の人にもやさしいお店」についてで

もっとみる
浦上克哉先生の本:もしかして認知症? #357

浦上克哉先生の本:もしかして認知症? #357

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
別のブログ「認知症ちいきマップ」ではこのnoteの情報をまとめており、情報発信を通じて認知症に関わる方々の理解をさらに深めていただけたら幸いです。

日本認知症予防学会代表理事 鳥取大学 浦上克哉先生の新書になります。

今回は特に軽度認知障害(MCI)という言葉に何度も触れています。

記事の中でも「認知症は現

もっとみる
笠岡市の当事者の人にやさしいまちづくり #355

笠岡市の当事者の人にやさしいまちづくり #355

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
別のブログ「認知症ちいきマップ」ではこのnoteの情報をまとめており、情報発信を通じて認知症に関わる方々の理解をさらに深めていただけたら幸いです。

アナウンスが遅く、失礼しました。
明後日のイベントですがご参考ください。

岡山県笠岡市では認知症に対する正しい理解の普及とやさしい地域をつくることを目的に「認知症

もっとみる

中学生と認知症カフェ企画 #348

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」ではこの情報発信を通じて、認知症に関わる方々の理解が深まるよう記事を書いてます。
昨日、目次と知って欲しい内容について項目建てをしてみました。

山口県山口市において仁保中学校総合文化部の生徒さんと認知症カフェ仁保の里山茶屋さんが認知症への理解を深めてもらうための紙芝居「これがいいのだ

もっとみる