
プレオープン4日間が終わりました!
おはようございます。
怒涛の4日間のプレオープンを終え、ようやく普通の時間に寝て普通の時間に起きた #ソムリエくん こと神沼拓海です。
今日は束の間のサッカー日なので、朝の時間を使って4日間のプレオープンを振り返りたいとおもいます。数字的なところもふまえてすべて振り返ります。
ーーー
「見切り発車の1日目」
もともとは22日からオープンする予定だったぼくらは、緊急事態宣言が22日から発令することを知り、最短でのプレオープンをする方向で考えてました。
19日に保健所がきてすぐ審査が通り、20日には営業しても良いとのことだったので急遽20日から4日間のプレオープンを行うことに切り替えました。#プレオープン4日間ってきいたことない
ただ、20,21日を使ってデモンストレーションを行う予定だったので、料理のオペやオーダーを取る練習、ドリンクの提供練習などなにひとつ行えずのぶっつけ本番。
すべての仕込みにどのくらい時間がかかるかもわからないまま見切り発車で20日をスタートすることにしました。
ぼくは「最初はどうせ失敗するもんだから、とっととスタートしてやりながら軌道修正していけばよくない?」という考え方なので、ビールを一度もつくったことがないまま初の営業を迎えました。案の定、ビールは泡だらけになりました。
インスタで急遽リリースしただけにも関わらず、当日は多くの仲間達が来てくれて満員御礼。案の上ばたばたでしたがなんとか無事営業を終え、最高の形でスタートを切ることができました。
写真は地元の仲間たち。いつも支えてくれる地元の仲間には感謝しかありません。本当にありがとう!
初日の売上は74,406円。客単は3,720円と好調。もともと3,500円以下の客単設定をしていたので、想像以上の結果に満足。ワインを頼んでくれる方が多く、やっぱりワインの力はすごいなと実感。まだ酒販免許が取れていないので、さらなるパワーアップに期待をもてる営業となりました。
「2日目」
2日目は前日の課題をしっかりと修正して行いました。まず買い出しの時間を早め、仕込みの時間をしっかりと確保すること。そして揚げ物をフライパンでやっていたところをフライヤー機を使い、焼き鳥以外はすぐ提供できるオペを確立。
この日はお客さんが各時間ごとにゆったりと来店してくださったため、ひとりひとりのお客さんとの時間をゆっくりと共有することができました。結果として売上は65,814円。客単も3,656円と悪くない。
2日目はレストアくんロゴが壁一面に。日に日に進化していく過程もまた良いなと。
写真は高校時代の同級生。都内からわざわざ来てくれて嬉しかったぞ、コノヤロー。
「3日目」
3日目は酒類の提供が禁止となってしまったため、予想通り予約が何名かキャンセルとなってしまいました。ただオープンの15時から続々と来店してくれて、この日もとても充実しておりました。
売上は44,897円。客数は2日目と同じでしたが、客単が2,494円と下がってしまったため仕方なしです。やはり「アルコール様」の偉大さを痛感。
遠方から来てくださった方も多かった3日目。とにもかくにも感謝が絶えない営業となりました。
秋田からブラウブリッツ秋田でプレーしているはやてが来店。嬉しかったなー。
ぼくの前職のワイン商社「モトックス」のぱいせん方がご来店。飲食に携わるプロとしてのアドバイスももらえたし、ワインのプロたちにも自信を持っておすすめできるお店にできたことを実感。『神沼拓海らしさ』をお店から感じてもらえてたら嬉しいな。
立川からわざわざ福井の兄貴が来てくれたよ。ぼくらの所属する社会人サッカーチームのぱいせん。干支一周してるぼくらをこんなに可愛がってくれて本当に感謝!
「最終日」
売り切れ御免で少し仕込み量も調整して望んだ最終日。この日は予約のキャンセルがなかったので3日目よりは忙しくなることを予想してましたが、ビックサプライズも多々あり、予想以上の大盛況となりました!
やきとりの仕込み量と、オーダーが重なった際の対応、全卓が埋まった時のオーダー確認の見づらさなど、多くの課題が残り、グランドオープンまでの修正点をたくさん見つけることができました。
最終日の売上は68,200円。客単2,623円でこの売上は初日を上回る大盛況。最終日はTシャツ、トートバックも売れたのでその分売上にも反映。
やはりグッズは今後も力を入れていきたいなと。ひとまずグラスは販売していく方向で確定。
ぼくらが所属する社会人サッカーチームのエリースファミリー。レストアを通して新しいつながりも生まれ、ぼくらのやりたいことを実現できていることを実感。
この日も前職の「チームモトックス」。同期と後輩が来てくれました。ぼくら株式会社SEAは前職のモトックスとビジネスとして8月から取引させてもらいます。その営業担当がなんと同期のそのき。こんな嬉しいことはない。そのきは東京支社の唯一の同期。これからもよろしく頼むぞ!
姉と姉の親友りさも来てくれたよ。子どもたちがかわいくて、かわいくて。おじさんがんばってお金稼ぐね!!
1つ目のビックサプライズのりの兄貴ご来店!足立区から電車でわざわざ来てくれました。「サッカーと癖と口癖の悪さ」という3つの共通点で、年が10個離れてるけどめちゃくちゃ良くしてもらってます。これからもよろしくです!
いとこのりくと!りくとも中2になって身長も追い越されちゃいました。ぼくの影響でサッカーをしているりくと。ずっと追いかけたいと想ってもらえる兄貴になれるよう、これからも神沼拓海精進します!
2つ目のビックサプライズ。ぼくらの同志であり、お店の看板メニューのやきとりを伝授してくれた師匠でもあるかんなが来てくれました。うちわもプレゼントしてくれて、営業中にちょっとうるっとしちゃったじゃねえかよ。かんなには感謝してもしきれない。これから少しずつ返していきます。必ず。
最後のサプライズはシューマさんとちびまりさんのご来店。ぼくらの中学時代に所属していたマリノス追浜、通称「おっぱまーず」を応援してくれていた方々。当時の思い出にふけながら、改めてすごいメンバーの中でサッカーができていたんだなと。
ーーー
「究極のコミュニティジネス」
写真には写っていないたくさんの方々もきてくれて、総じて最高の4日間の営業をすることができました。この4日間で出た様々な課題をクリアして、いよいよ27日のオープンを迎えたいなと思っています。
このnoteを書いていて想ったことは本当にシンプルに「ありがとう」という気持ちのひとこと。「ぼくらはこれだけ多くの人たちに支えられてるんだな。」ということをこの4日間で改めてたくさん感じて、なぜか朝から涙がとまらなくなってしまった #ソムリエくん こと神沼拓海です。
最近なんか涙もろくてだめですね。おじさんになっちゃったのかな。
自分の持っている能力なんてほんと小さいのに、本当にそれ以上にたくさんの人たちが大きな大きな力をくれて。なんかここまで全力で生きてきてよかったなと、今まで感じたことのない感情を抱いています。
最近ふざけてばかりいるので少し真面目な話をすると、ぼくはこの「よこすか」というローカルなエリアで『究極のコミュニティビジネス』を体現しようと思っています。
ビジネスという言葉が似合わない究極のビジネスを実現します。構想はnoteでも書いていくと思いますが、ぼくらの行動で体現していきます。
今日は3000文字になってしまったのでここらへんで。
本当にみんな最高。大好き。一生愛していきます。
今日も最高の一日にしましょう。
今日も試合勝つよ。ではまた!
ーーー
神沼 拓海(かぬま たくみ)
1996年2月21日生まれ(25歳)/神奈川県横須賀市久里浜出身
【サッカー】Aries Tokyo 所属
【ビジネス】株式会社モトックス (ワイン専門商社) 3年勤務 / 株式会社SEA 代表 ~地元よこすかをより魅力的な街に~
【学校】遊学館高校/東京農業大学 【資格】J.S.Aソムリエ #日本一サッカーが上手いソムリエ
いいなと思ったら応援しよう!
