シェア
タクトパス
2020年11月24日 10:27
チームを組むことで何ができるようになるのでしょうか。デジタル社会が加速化し、個の時代と呼ぶ人も少なくない現在において、漠然とチームを組むだけでは、大きな効果を生み出すことはできません。マイナスの要因になることだって多々あります。個人で多くのことができるようになった今だからこそ、もう一度チームを組む理由を考える必要があります。「なぜ僕たちはチームを組む必要があるのか?」これを常に問
2020年11月16日 21:43
大学四年生も後半に入りつつある今、学生生活で一番何を学ぶべきだったかを整理しようと思います。みなさん、学生時代に身につけたものをパッと話すことはできますか?パッと話せたとして、それは今の生活に役立つものですか?役立つものこそ至高で、役立たないものは意味がないと言うつもりは毛頭ありません。というか、学校で学ぶことの大半は社会で使わないものばかりです。しかしながら、みなさんの今の人生や人
2020年11月9日 19:52
将来の夢ってなんだろう。一体なんのために生まれてきたのだろう。これから僕はどんな人間になるのだろう。大学野球も引退を迎え、より自分の将来を強く意識する時期になってきました。ということで今日はいつもと少し趣向を変えて、僕自身の話をしたいと思います。頭の中を言葉に出すことで、より鮮明に自分が何をしたいのか、何を目標にすべきなのかの整理もしたくて書いています。テーマは僕の夢です。
2020年11月3日 18:35
よくビジネス書などを読んでいると、「経営者の視点を持つべきだ」なんて言葉をよく目にしますが、どのような視点か理解している人は少ないと思います。僕自身もまだまだ学生という身分であるため、経営者視点がどのようなものかはわかりません。しかし、経営者視点でなくとも、野球部には様々な視点を持った選手もいます。キャプテンのように常に視座を高くしてチーム全体を見る人もいれば、自分のことで精一杯の人も