![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91606441/rectangle_large_type_2_253113306d2bbff36b193fe9a5e1abf6.jpeg?width=1200)
BeautyJapan日本大会までいよいよあと5日
大会なので結果は出てしまうが
私は大会に挑戦して成長出来た自分を褒めたい👏👏
実は3回目となるBeautyJapanのステージ
中部NEOは、なんと事前審査で大会を行っている😳
会場観客+オンライン観客で400名を超えた
![](https://assets.st-note.com/img/1668942984616-zSt3yosuOT.jpg?width=1200)
嬉しい事に、ここではグランプリを受賞した👑
NEOはこれで日本大会出場が決まったのではなく、
あくまで事前審査(思い返せば凄い😂)
この時も多くの人に支えられた😭
その後、最後の事前審査『You Tube審査』
この審査でも1位を頂いて、
You Tubeが1位になった事により、
事前審査が6位→1位になって
9/2のFUJIYAMA/NEO大会を迎えた
![](https://assets.st-note.com/img/1668943180118-sUErklhw40.jpg?width=1200)
ここでもグランプリ受賞をして日本大会へ😭✨
2度のグランプリを獲て日本大会に臨んでいる
知って欲しいハズなのに知られるのが怖かった
指定難病レックリングハウゼン病の事……
沢山の人に支えられ応援して頂き達成出来た
私の仕事はガラス作家
![](https://assets.st-note.com/img/1668943274458-UHMfl4P8Xv.jpg?width=1200)
けれど、日本大会でもエリア大会のプレゼンでも
殆どそのことに触れていない
日本大会のプレゼンでも殆ど触れない
私の広めたい事は
ガラス工芸の魅力ではないし、
自分の作品を知って欲しい訳でもないからだ
この大会で『ガラスの仕事』を広めたい訳ではない。
ガラスについては、
『一歩踏み出せるようになったキッカケ』を
話すエピソードに必要だから触れるだけ
病気の事だって詳しく説明しない。
それをしたら講演会になってしまう。
講義や授業になってしまう。
私は『レックリングハウゼン病』の認知度向上や
ハンディを抱えている人が前向きに生きられるように…
その希望になるように挑戦する姿を発信していく
『人前に立ちたくない』
『肌を見られたくない』
『病気の事を隠したい』
下を向いてばかりの人生はもう嫌だ!
そして、自分がレックリングハウゼン病だと
認識してない人にも気付くキッカケを増やしたい。
病状が軽いと認識すらしてない人だって多いからだ…
私は、ハンディがあっても下を向かず、
前を向いて生きていける事を自分が証明する為にも
ずっと憧れていたのに
肌を見られるのが怖くて着るのを避けていた
ビキニやドレスだってBeautyJapanをキッカケに
挑戦する勇気が持てた💡💡💡
『踏み出す一歩』の先駆者になりたい
![](https://assets.st-note.com/img/1668943496118-skKDerccCQ.jpg?width=1200)
増えていくブツブツ(腫瘍)の身体
手術で取ったってキリはない……
増えてくるし大きくなる……
これが身体中にある。ゾンビみたいな身体
(学生時代のあだ名は『バイオ』)
![](https://assets.st-note.com/img/1668943556880-zvjLrsWZok.jpg?width=1200)
それでもビキニを着る勇気が持てた。
大会の審査で必要だったのではない。
大会に挑戦した事で『着る勇気』が持てた。
27歳。人生初の水着デビュー✨✨
大学生の頃、友人達と海に行った。
水着姿をみて羨んでいた……
私は、水着を着ずに、
『女の子の日が来た』と嘘をついて私服で
砂浜で皆を眺めて楽しんでいた🌊
人生初のビキニ写真。
カメラマンをしている友人(男性)に撮影してもらった
人生初のビキニ…
そして写真を撮られる…
男性に見られる…
勇気が渋滞していた😂😂😂
その友達だって、
私の病をどこまで知っていたか分からない…
けれど、私は彼の撮影する写真や作品が好きなので
勇気を出して依頼をしたのだ📸
もうここまででかなり『変わる事のできた自分』がいる
私は、日本大会の事前審査……
自分に出来る事は全てやり切った…!!
それでもスピーチ通過が僅差で危ないと言われていた
(事前審査終了最終日)
日本大会はレベルが高い
私は自分がスピーチをして、プレゼンまで残り、
日本大会のステージでプレゼンをしている
イメージは既に出来上がっている🤔
けれど、既に沢山の方からのDMで
『勇気を貰った』
『病を広めてくれてありがとう』
『堂々としている姿はカッコいい』
と数え切れないほどのメッセージを頂き
涙腺は緩みまくりだ😭😭😭
正直、もしスピーチに行けなかったら……
足りなかったモノは
『応援してほしい』とお願いする声掛けの人数だろう
そのくらい、悔いなく事前審査はやり切った。
自分に出来る事は出し切った。
とある友達にボソッと本音を漏らした
『私スピーチいけるかギリギリらしい🥲』と
そしたら、その子は
『いつもギリギリだとか言ってるけど、
何だかんだそれでくぐり抜けて来てるじゃん!
絶対大丈夫だよ☺それに、既にもう充分色んな人に勇気を与えてるよ?』と声を掛けてくれた……
いつも自己肯定感をあげてくれる🥺
私は、この子にさえ病気の事を直接話した事はない。
もう8年くらいの付き合いになるけれど、
BeautyJapanの挑戦をキッカケに病気の事を知ったと思う
いや、もしかしたらSNSを見ていて
なんとなく知っていたかもしれないけれど
私からYou Tubeとかの応援のお願いをして、
私が、これでこの人は確実に病を知った。
と認識しているのだ。
それでも、今までと態度を一切変えず接してくれる…
当たり前だと思うかもしれないけれど、
私からしたらそれはすごく奇跡
昔心無い言葉を掛けられ続けた私にとっては
奇跡みたいな出来事なのだ。
人の心の本質や温かさを
BeautyJapanで気付くことができた🥺
けどそれは、『一歩踏み出したから』
怖いと思ってしまっても……
自分が一歩踏み出さなければ周りは変わらない
待っていても手を差し伸べてくれる人はいない
見つけて欲しいと手を挙げなければ
それを掴んでひっぱっりあげてくれる人はいないのだ
病を理由に何もできない自分
病を理由に挑戦する前から諦めてる自分
自分の事が嫌いな自分
これらをぶち壊したかった……
生まれた時から指定難病を抱えている
最初から与えられていないモノのが多いかもしれない
だけど、どんな人生だって
未来を切り拓くのは自分の行動なのだ
私は自分の生き方を発信し続ける事で、
沢山の人に勇気を与えられる存在になりたい
BeautyJapanへの挑戦は、
大会に挑戦している姿こそが届けたい事の発信🗣
『ステージに立つ姿』で勇気を届ける
それを言葉と共に届けていきたい…🗣🗣
![](https://assets.st-note.com/img/1668945413854-0gA53ssIvy.jpg?width=1200)
胸元空いたドレスも人目を気にしない
むしろ、病状と共に見せつけるのだ👀👀👀
エリア大会の時に着用したドレスは
全て込みで14万ほど掛かっているが悔いはない
むしろ、病状を魅せる為に
綺麗に肌を魅せる事が出来る色を選んだ。
ドレス姿だって、発信の一つだ。
服装が自由なBeautyJapan。
ドレスを着ないといけないわけではない!
![](https://assets.st-note.com/img/1668945599723-yYpa2vskKs.jpg?width=1200)
背中の腫瘍は400個以上取ったけど
それでもまだ残ってるし、増えてくる。
ブツブツもシミのように見えるカフェオレ斑も…
ドレスでは隠せない。むしろドレス姿との
『共存?共鳴?』なのだ
容姿で悩むなら容姿を武器にすれば良い
弱みは強みでもある←←
私は、レックリングハウゼン病を広めていく…
直接命に関わらなくても合併症によっては関わってくる
わたしは、MPNSTを合併していて、
余命宣告こそないものの、
ネット情報だと生命予後は悪いらしい🙄
だからこそ、病のリアルを届ける為に……
正しい情報を発信する為に……
私がレックリングハウゼン病患者の第一人者となる💡
だからこそ、BeautyJapanのコンセプトは
とても素晴らしいと思う👏👏👏
この大会に挑戦出来ている事が誇りだ😤😤
エリア大会でグランプリになり、
日本大会のグランドファイナリストとなった。
誇りでしかない🥺🥺🥺
ハンディがあっても挑戦出来る事を証明し続けていく✨
日本大会ではどんなウォーキングをしようかな😏😏
だれも背骨にボルト7本あるなんて想像出来ないだろうな
背骨にボルト7本あって、
堂々とウォーキング出来るなんて………
偶に自分でもボルトある事忘れかけるけれど……
ハンディがあっても普通にしてて良いんだよ☺って
私の人生で証明してみせる✨✨
いいなと思ったら応援しよう!
![大河内愛美【病と向き合い想いを発信するガラス作家】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142959495/profile_ee1bebef20ddd7a2a52586bfd87d1453.jpg?width=600&crop=1:1,smart)