
早起きから生まれるコミュニティ「SHE朝活部」の可能性
おはようございます!朝6時、日が昇る前からnoteと向き合っています。
先月から突如として始まったSHEコミュニティ。(キャリアスクールSHElikes)受講コース別、年齢別、キャリア像別、時間別……とさまざまですが、私は時間別の一つ、朝活部チャンネルのコミュニティプランナーを担当しています。
試行錯誤しながら始まりかれこれ1ヶ月半。世間的には朝活なんてまだまだハードルが高いものと思われがち。人なんて集まるんだろうか…と思いながらも朝を信じ続けて毎日活動するうちに、メンバーも徐々に増え、常連になる人も。だんだんとノリに乗ってきて、もくもく会やイベント立てが楽しくて仕方がありません。
どうやら朝活部は毎朝6時に必ず起きるストイック集団に思われているらしいですが……(笑)確かに朝は早いですが、半ストイック半ゆるめな感じでやっているのでご安心を!
日々朝活部に参加するSHEメイトさんの声も集めながら、朝活部がどんなコミュニティかお伝えしようと思います。
「早起き」は何時に起きたかではなく、起きたい時間に起きれること
「朝活部気になっているけど、早く起きれないからなあ……」という声をよく聞きます。
前提として、集中できる時間帯は人によって違うので、昼が捗る人は昼活部、夜が捗る人は夜活部への参加をおすすめします。でも、夜に作業するとダラダラしてしまう上、朝起きれないことにモヤモヤ状態なのであれば、朝活部にチャレンジしてみてほしいです。
私は何時に起きれたかよりも、自分の理想の時間に必ず起きることが早起きの定義だと思っています。10時起きだった人が8時起きへとシフトし習慣化するのでも、十分な早起きなんです。
自分との約束を実現させる。
たったそれだけでも、自分の毎日を肯定できるのです。さらに、自分のやりたいと思っていたことが1日の最初に終わると、その後も充実感で満たされる1日を過ごすことができます。
いつもよりちょっぴりの早起きでも、自分への自信に繋がっていく。朝はそんな時間だと信じています。
やっぱり朝集中できるタイプなので、#she朝活部 のもくもくへの参加を増やしていこうと思い、スケジュール調整してみた😽習慣にできるよう続けたいな〜❕〜しなきゃじゃなくって、want toから朝の時間を選択してみる🕊
— 岡 田 星 羅|𝗱𝗶𝗿𝗲𝗰𝘁𝗼𝗿 (@okada_seira) February 21, 2021
ほぼ毎日もくもく会に参加されている星羅さん。まさに、早起きはwant toがあってこそ起きれているのかもしれません!
#SHE朝活部
— さき (@saki_f_she) January 17, 2021
何度も失敗(と挑戦)を繰り返してきた朝よわ人間だから飛び込むの緊張したけど参加してほんとによかった!
皆さん意外と布団の中で葛藤してるんだなあ😌(笑)
自分から発信・提案して、やらざるを得ない環境づくりと仕組み化するのが目標!
頑張れる環境作りってワクワクする〜
朝活部ができて早々意気込んでもくもく会に参加されているさきさん。着々とWebデザインの卒制に向けて、ものすごいスピードで進めていて良い刺激になります。
朝を全力で加速させ、全力で楽しめるイベントに
「朝活部って何しているの?」
という方も多いと思うので、ここで一覧をアップ。朝活部のイベントは、キャリアや世代にとらわれないからこそ、多様なコンテンツを用意しています。(幅広すぎて一番やりたい放題なコミュニティかもしれません(笑))
朝活部では「誘惑のない朝に自分のための時間が取れる定期開催イベント」と「幅広いジャンルの朝活からwant toを見つけることで早起き習慣に繋げる特別イベント」を開催しています。
イベントはこちら↓
〈定期開催イベント〉
・もくもく会(ほぼ毎日朝6時開始)
→mocriでの活動。終わりの時間は日によりますが遅くとも9時ぐらいまで。55分集中、5分おしゃべりのサイクルでメリハリをつけています。
内容は何でも。SHE勉強からヨガ、家事、副業、Youtube動画作成など、皆さんやっていることがさまざまなので、5分おしゃべりの際に共有する時間が楽しいです☺️ここ数週間で朝活部チャレンジする方が多く早起き習慣が身についた人も!最近は6時〜7時台の時点で5~10名近くが参加しています。
〈これまでに開催した特別イベント〉
・キックオフ(1月)
→自己紹介と朝の夢叶えようリスト作成、雑談など。朝の夢叶えようリストでは朝にやりたいことを書き、皆さんの個性溢れる内容で盛り上がりました。
・スッキリ目覚めのヨガ会(2月)
→万が一夜更かしをしてしまってもヨガをすればその後はスッキリ!なヨガを1時間近くかけて体験。事前におすすめヨガYoutubeチャンネルを募集し、いろんなヨガから瞑想、ピラティスまで体験。良い運動すぎる!
・マーケチャンネルコラボ(2月)
→ほぼマーケ主催でしたが…SHE公式イベントのBaseのマケトレを予習、復習しようということで開催。アーカイブ見てわからないところを共有したり、アイディアを出し合ったりしました。私は予習として参加しましたが、イベントではアイディア出しのみに集中することができ、学びが一層深くなりました。マーケチャンネルの皆さん、コラボのお誘いありがとうございます!
〈今後のイベント予定〉
・手帳シェア会(2/27、2/28)
→手帳、パレットジャーナル、日記など今使っているもの、あるいは使って良かったものをシェアする会。マステやペンを使ったデコ術、ipadなどを使ったデジタル管理も。今後のイベント希望でヨガの次に多かったのが手帳だったので開催。朝活をする人は、スケジュールや自己管理にも意識が高いからでしょうか。両日10名ほどの方が参加予定です。
・ライターチャンネルコラボ(3/7)
→朝活部も常連のこあさんと企画中。朝活をテーマにペルソナにどう届けるかを考えるイベント。朝から頭を動かすのも楽しいですよ。言語化力が試されるゲームをアイスブレイクで取り入れる予定なのでそちらもお楽しみに!
・SHEメイトモーニングフェス(3月末土日)
→ナイトフェスがあるなら、モーニングフェスだってあったっていいじゃん!朝一に盛り上がろうよ!ということで。ヨガ、朝の夢叶えようリスト、ナレッジシェア、朝がテーマのトークなどなど複数コンテンツをフェス的な感じで開催予定です。こちらフェス運営を協力してくれる方を募集しています!みんなで盛り上げていきたいです!
正式なイベント詳細は朝活部のslackで!イベント増える可能性大です。
まずは朝が楽しいと思えるきっかけに1つでも参加していただけると嬉しいです。
前回イベント開催後のツイートを一部紹介↓
7:30から #she朝活部 で初の朝ヨガやって最高の1日のスタート切った!
— しまちゃん (@shima_training) February 7, 2021
いつも朝ごはん全く食べないけど、今日はちゃんとお腹が空いたので茄子焼いたり納豆オムレツ(なお丸まってはいない)を食べられた〜〜!🍆🍳#SHE捗
ヨガで運動したあとのご褒美にナス、納豆オムレツいいですね〜。朝早く起きて生まれた時間があったからこそ料理の時間もとれて最高な朝!
本日、 #SHE朝活部 の朝ヨガに参加🧘♀️❤️
— miho (@zendrm78) February 7, 2021
海を見ながら、ヨガしてみたい!をついに実現〜🏝朝の空気は新鮮で、とても気持ちよかった🌞
ヨガは夜にすること多いけど、朝にするの良き!ピラティス初めてしたけど、楽しかった🙆♀️またやりたい〜🙌#シーライクス pic.twitter.com/gjQAOuj9cT
みほさんは海辺から朝活部に参加されていました。羨ましい!カフェでのんびりモーニングしたり、純粋に楽しいご褒美を入れるのも早起きのコツ!
メンバーに支えられて6時起きが習慣化
朝活キャラを名乗っていたからか、朝活部コミュニティプランナーに任命された私ですが、実を言うと、朝活部開始前、少し生活リズムが乱れ7時以降に起き、あまり時間もない中仕事に向かうことがしばしば。
でも、朝活部に入る人の多くは、早く起きてもくもく勉強をしたい!という人が大半。私が起きなくてどうすんだ!ということで、まずは6時半から始めていたのですが、「6時から作業してました」という声もちらほら。結果、私も影響されて6時起きに。
6時に目覚ましをセット→消すと同時にmocriのスペースを開く→開いた焦りによりベッドから飛び起き朝活開始
こんなルーティーンが出来上がるようになりました!朝活部というコミュニティがあってこそですね。5時半から作業の人がいれば、そのうち5時半開始になると思います(笑)
今日は早起きして朝もく会に参加☀️
— ゆっきー | webデザイン勉強中💻❤️ (@yukiisnoone) February 20, 2021
やっぱり宣言したら起きれた🙌
勇気出してよかったー☺️
作業も進められたし絶対また参加したい🎈#シーライクス #SHE朝活部
ある日、Twitter上で朝活部出ます宣言のリプがきて、次の日から着々と朝活部に出ているゆっきーさん。宣言って大事ですね!
#シーライクス の #SHE朝活部 の #SHEメイト さんたちとmocriでおしゃべりするの楽しいし、とてもよい目覚ましになります。
— けいこ@出戻りSHEメイト (@mastuda_keco) February 4, 2021
もくもくしていると、やっぱり朝は眠たくなってしまうんです;
明日は7時半からヨガレッスンだから、楽しみだな〜。🧘♀️
朝活の先輩けいこさん。6時起きになれたのはけいこさんのおかげな気がします!いつもありがとうございます。
朝もく会参加🌞
— たま | SHE likes勉強中 (@moshikashite9) February 20, 2021
タリーズで勉強してたのですが、朝カフェめちゃめちゃ集中できた〜!!笑
Excelの勉強をあと1ヶ月頑張ります💪✨
本業が死ぬ程忙しくなってきたけど、やりたいことがどんどん溢れてきて困ってます😂笑
デザイン、バナー、、やりたいよう!!#SHE朝活部 #朝もく会
最近参加されているたまさん。朝活はやりたいことがどんどん出てきますよね!ともに朝時間でwant toを達成できるといいな!
ライターチャンネルコミュニティプランナーであり、朝活部も常連のこあさんの神note。朝活で執筆も捗り仲間との繋がりについても気づきを得ているようです!
朝活部のエフィカシーはきっと夢に繋がる
朝は「今日もできた」で1日が始まります。早起きして作業して、終わってもまだ午前中。安心と幸せな気持ちで午後も過ごすことができます。
自分との約束を守り、今日もできたで始まる毎日。エフィカシーも高まり、やがて習慣化された朝の積み重ねが大きな夢に繋がる。
こんな期待を持って毎日早起きをしています。
1ヶ月半プランナーをやってきて、朝活部に期待をして入る人は確実にいて、中には数あるコミュニティの中から取捨選択して朝活部に絞っている人もいる。プランナーとしてはとてもありがたいことです。
一人一人の朝活行動が今や私の原動力です。もくもく会もイベントも、どうやったらもっと楽しくなるかな?と日頃考え、朝活を通してみんなが前向きに早起きを続けられるコミュニティにしていくぞ!と日々奮闘することができています。
朝活部は共感性で繋がるコミュニティに
朝活部はコミュニティの中でも特に共感性の強いコミュニティなのかなと思います。「早起きいいよね!」「朝活楽しいよね!」と世代やキャリアなどを問わない朝への共感で繋がり、お互いのもくもくも応援しあえる。ゆるくもあり最高に心地良くもあります。SHEコミュニティの中に朝活部を含めてくださったSHE運営の方々には本当に感謝しています。
余談ですが、私のストレングスファインダー1位は共感性なので、そんなところも朝活部は合っているのかな〜と思います。
今日は #SHE朝活部 のキックオフに参加させていただきました!バラエティに富んだお話しをたくさん聞かせていただきとても充実した時間でした☺️️✨ 刺激いっぱいです!!
— miho ⊿ SHEメイト (@uostar10) January 23, 2021
明日からも早起きするぞっ!!☀︎
私も、朝活部は多様な人が集まるからこそ、聞けるお話が自分の知らないこともたくさんで、良い刺激になっています。
朝活関係ないかもだけど、人と人とがもっと繋がるといいなとも思っている。mocriで出た文章やデザインのお悩みも、「私こんなことしてるよ」とか「あの人もやってたよ」とか。プランナーとしては、朝活部にいる人のことをなるべく把握して繋げる役割にもなりたいです。#SHE朝活部
— まなえもん🧸童心にかえるライター🏝 (@manaemonnouta2) February 18, 2021
ゆるいつながりでもありながら、お互いのことも把握して共感しあったり、応援しあったりできる。今後もそんなコミュニティにしていけたらと思います。
コミュニティプランナーの任期は3月まで。朝活部プランナーは共感しあえる朝活仲間と共にまだまだ突っ走ります!!