見出し画像

人のクラスで『学び合い』

 最近授業をしていないので、『』の記事が全然書けていませんでしたが、別々のクラスで今日(算数)と先週(国語)久々に自習に入ったので勝手に『』をしたことを記事にしたいと思います。
 半年以上まともに授業をしていないと感覚が鈍ってしまうかな?と思っていたのですが、全く鈍っていなくて安心しました。そして子供たちも一生懸命やってくれました。他人の課題でそのまま『』をやったこともあり今日は課題の達成とはなりませんでしたが、(前回は2回中1回は達成)新鮮味があったようで楽しかった子が多かったようでした。
 他人の授業のサポート(非『』)と『』をやっている時の授業者では、おそらく周りから見たらほとんど差がないように見えるかと思いますが、自分としては全く違います。そして『』の授業を見ている方が断然面白い。また、最後の語りで気の利いたことも言いたいので真剣に集団を見とります。今日は久しぶりだったので2、3メモをして最後の語りをしました。
 細かいところを言えばいろいろ文句を言いたくはなりますが、子供たちは子供たちなりに一生懸命。トライ&エラーで成長します。教師自身に心のゆとりをもって日々を送らなければ子供たちの成長を阻害してしまうと感じた今日この頃です。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集