マガジンのカバー画像

分かる経済

46
経済と言われても分からない方がいるかもしれません。そこを ①読み手に分かりやすく ②できるだけ簡単に ③伝える を基礎において解説します。学生、社会人幅広い層に読んでいただくよう…
運営しているクリエイター

記事一覧

気になる将来の年金財源は?「マクロ経済スライド」を解説

毎年頻繁に改正される「年金」ですが、そもそも仕組みが難しいですよね。 社会保険労務士のよ…

のぶライフFP
1か月前
13

卵焼き簡単レシピ!卵の価格はどうなっている?「レシピ」と「経済」の関係性は?

今回は卵焼きの簡単レシピにて作り方解説した上で 「今の卵価格がどうなっているのか?」 経…

のぶライフFP
2か月前
13

【トピック】「年収の壁」を考える 「年収の壁」より深刻な「キャリアの壁」を考えて…

ニュースでは「年収の壁」である所得が103万円、106万円と日々報道されています。 元々この壁…

のぶライフFP
2か月前
17

クレジットカードの利用拡大!!鉄道クレカ乗車についてみてみよう。

キャッシュレス化が進む中、公共交通機関に乗車するのにクレジットカードを利用できる範囲が拡…

のぶライフFP
3か月前
10

食品の価格ってどうなっているの?食卓に並ぶご飯を考えてみよう

お家に帰れば食卓に並ぶご飯🍚 ふと考えると「どうやって作られてるの?」と考えると色んな人…

のぶライフFP
3か月前
9

医療機関の「キャッシュレスの道」へ 普及が望まれるその理由

今回は、医療機関の「キャッシュレス化」について簡単に見ていこうと思います。 まず、医療業…

のぶライフFP
3か月前
7

働き方改革!「育児休業」とリモートワークの実際を見てみよう。

昨今、労働時間制限、リモートワーク、育児休業、副業などなど・・・ どれが「働き方改革」なのか?よく分からない状態だと思います。

¥3,000

銀行がここにきて店舗強化。「時代特有」の変化を捉えよう。

銀行って支店を統廃合を繰り返して店舗数を減らしていたイメージありますよね。でもここにきて…

のぶライフFP
5か月前
10

まだ使ってない方すでに遅れている?「AI」の「基本」をサクッと解説

私は知人がAIのスペシャリストとして活躍していてよく話聞いたり記事を読みます。 新聞でも毎…

のぶライフFP
5か月前
22

「高校野球から分かる」現代ニュースを感じてみよう

甲子園で全国高校野球が開催されていますよね。 もちろん私は見てます。 というのも10年前以…

のぶライフFP
6か月前
20

「大卒」「高卒」肩書は大事?キャリア形成について何か考えてみよう

高卒が気にしている「大卒」資格。 年末に高校の同窓会を企画すると「高卒」の友人が「お前の…

のぶライフFP
7か月前
14

通貨スワップ。事例と共にデリバティブ取引を理解しよう

本日は通貨スワップの超基本と只今問題になっている農林中央金庫(以下、農林中金)の赤字計上…

のぶライフFP
7か月前
4

REITって何?実は不動産投資。その基礎を理解しよう!

本日はREIT(リート)です。 実はREITを購入するだけで「不動産投資」していることになります…

のぶライフFP
8か月前
14

「世帯年収と幸福感」について、年収が高くなればなるほど幸福感というものではないのですね。働くと時間のバランスが必要で「何が大事なのか?」と考える必要が常にあることを感じた結果でした。こういうのも「見えない経済学」ですよね。