見出し画像

#225 コメントをもらえて、一人ではないことを実感

おはようございます!Manamiです。

昨日の記事にコメント頂きました!

nzMonicaさん、ありがとうございます!

昨日は、リアルタイムに起こった出来事を記事にしたので、
言いたいことばかり、つづってますね。。。笑

それでも、Monicaさんにコメントもらえて。
幸せな気持ちになったし、一人ではないんだな~って、
思えました。

どうしても性格上、
一人で頑張らなきゃ、
しっかりしなきゃ、
周りに頼れないって、
自分一人でやり過ぎちゃう。

だからか、すぐにキャパオーバー。
わかっているのに、なんでか、行動を変えずに、
同じような行動しちゃってる。

一人で頑張らなきゃって、思わなくてもいいんだって、
思えたのも最近だし。
私の中では、少しずつだけど、
〇〇しなきゃを手放そうとしている。

子どものころから、責任感が強くて。
とにかく、怒られないように、怒られないようにしようって、
生きてきたから、
完璧にできないといけない。
これができないといけないっていう、
恐怖感から、自分で自分で。
って、自分に負荷をかけることばかり積み重なっていった結果。

今に至るのだろう。
これも自分が蒔いた種。

なんだろうね。
こういう性格だから、

子育てのことについて、行政を頼ったらいいとか。
周りを頼った方がいいとか。
アドバイスもらうんだけど。

なんか自分にはしっくりこない。

行政の力を頼るのも、手続きが必要で、
時間が掛かり、合う合わないとかで、
変なストレスが掛かるんじゃないかとか。
余計なことばかり考えてしまう。

そしたら、自分一人でやった方がいいんじゃないか。
ん!?この考え方が、よくないのか。

もっと気軽な感覚で施設を頼りたい。
小難しいのか。

だんだん、話が反れているから、
元に戻して。

自分の気持ちを素直に発信することで、
手を差し伸べてくれる人がいる。
これだけでも、救われるって強く思えた。
共感してくれる人のありがたみを感じた


こうやって、リアルでは知り合えない人とSNSで繋がることができるのは、
SNSの醍醐味でもある。
どの国にいても、繋がることができる。

改めて、SNSって世界が広いな~って思った。
これからも、Manamiという存在をSNSで発信していきたい。

皆さん、引き続きよろしくお願いします。

ここまで、読んでくださりありがとうございます。
また明日~

いいなと思ったら応援しよう!

Manami 自分に素直に、自分に正直に、自分で切り開く人生に✨ 
お越しいただきありがとうございます😊これからも学びに投資し、よりよい記事を心を込めて投稿していきます!よろしくお願いします😊✨