
【毎日note】無印良品でせいろを買ってみた!
念願のせいろを買ってみたお話。
今年に入ってから、
減量目的で食生活の改善に励んでいる。
特に野菜が不足しがちだと感じたのだが、
なかなか増やすのが難しい。
そこで、ずーっと気になっていた
無印良品のせいろを買ってみたのだ。
サイズは2展開で、
18cmと23cmのものがある。
一人用で食卓に並べるなら
18cmで十分なのだが、
何品か一度に調理をしたいなら
大きめの23cmの方が
使い勝手が良さそうだ。
どうするかなー…と悩みすぎて、
再販されてしばらく経っているのに、
買うこと自体を迷っていた。
だが、ふと思ったのだ。
このまま買わずに答えが出るのか?と。
答えは否。
何も行動を起こさなければ、
正しいか間違っているか判断できない。
せいろのサイズで言うと、
自分にとって最適なサイズが
分からない状態が続くだけなのだ。
分かりやすいTHE先延ばしである。
そんな状態に終止符を打つべく、
無印良品の店舗へ向かった。
どちらのサイズにするか…
実物を見て5分も経たずに答えが出せた。
「なんか売り切れそうだから、
大きい方買っておこう!」
「(直感的なのも大概にせえよ😂)」
とセルフツッコミを入れたが、
こうなってしまえば
結論が覆ることはないと
経験則でわかっていたので、
大きい23cmのものを購入した。

後から欲しくなったら困るから…
と本体を2個買いましたよ。
ええ。後悔はしていない。
ちなみに、
本体2個と専用の蓋、受け台を合わせて
5,000円少々のお買い物でした。
本体1個でよければ、3,000円台で始められるよ。
帰宅してから15分ほど空焚きをし、
早速夕食に使ってみた。
お野菜モリモリの温野菜。
大変美味しかったです。

店舗によっては
品薄になっている場合があるので、
無印の公式ホームページで
在庫を確認してみて欲しい。
さー、これでどこまで体が変わるかな。
楽しみだ。
【無印良品ホームページ:蒸籠(せいろ)のページ】https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584376528?srsltid=AfmBOoogtYJVXdpo0ly9rQbMg-0t2-B9oaEVMS1F4QXXJqN3gf0ovqTk
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
フォロー、いいね♡嬉しいです!
いつもありがとうございます♪