
ひとくちごはん絵日記|2024年6月
お久しぶりでございます。
6月から少しずつペースを戻して行くはずだったのに、気づいたら7月。
2024年も折り返しですってよ。
オッカシイナァ⁇
その原因の1つと言うか、言い訳する訳ではないんですが、6月に入ってから6年使い続けたスマホのカメラが最近調子悪いなと思っていた矢先、遂にインカメラしか起動しなくなって作業効率ダダ下がり中でして。
他にも画像を撮るツール(タブレットとかハンディカメラ、クラシックな一眼レフとか)はあるものの、リアルなおうちごはんの画像を載せている私には使い勝手の面からもスマホのカメラが1番小回りが利いて便利なので…。
これは流石に潮時ね。と思い、買い換えに行ったら在庫が無くて、入荷待ちで1週間位と言われてからもう3週間以上…。
流石に待たせすぎでは?と思い確認するもまだ入って来ないとの事😢
いつスマホ本体がお逝きになるやも判らない不安を抱えつつ待つのはそろそろ限界なんだけども😵
もう別の通信会社にしようかな🤷♀️
なんて、愚痴めいたスタートになってごめんなさい🙏な6月ごはん記事ですが、ごはんはしっかり食べている?ので、良かったら覗いてみてください。
最後におまけでコーンパンプディングのレシピ載せてます🌽
因みにそんな理由から今回は、夫のスマホで代理で撮ってもらったり(私よりずっと美味しそうに撮りよる)インカメラで頑張って撮ってちょっとピントがずれ気味なものも多いかもです。
ひとくちごはん絵日記
2024年6月

結局ごちゃついてる笑
6/1 毎月恒例の東京デーが一泊東京旅行になった日
子どもの用事で未だにほぼ月一で東京に行くのだけど、今回は東京デー翌日に開催されるイベントに行かない?と夫からお誘いがあり、私と息子はそのまま現地で一泊、夫とは翌日現地で合流する事に。
いつもタイトなスケジュールなので東京に行ってもバタバタなのだけど、今回はのんびりできたので息子も仲良しのお友達と遊べて嬉しそうでした。
因みにこの日の昼夜ご飯は息子リクエストで寿司、ラーメンにして、翌日も似たような感じで野菜が皆無だったら、帰宅翌日見事に肌が荒れるという(笑)
若かりし頃より食べたものがすぐ体調に現れるなぁと思った出来事でありました。

大はしゃぎする小5
6/2 目当てのイベント・ベイカーズマルシェ
夫がどこからか情報を得てきて、私が好きそうなイベントやっているから行かない?という事で行ってみたのだけど、歩行者天国になっていた小さなアーケードにもの凄い行列が!!
どうにか最後尾をみつけていくつか購入できたものの、到着して1時間しないうちに雨に降られて早々に撤退。

因みにこの辺りからスマホカメラの調子が急降下し始めて画像はこれのみ。
見つけられず終いだったけど、コーヒー屋さん行きたかったな…☕️
この後合羽橋まで足を伸ばしてこまごました物を購入して来ました。
新入り器具類を使ったお菓子も今後チラチラ登場するかも。
6/5 カブが美味しすぎた日のサーモン塩麹丼
うちの夫曰く、今年はカブの当たり年だったらしく、確かにみっしりと緻密でありながら柔らかくジューシーなカブにあたる事が多かった!
なので、カブをガッツリ愉しみたくて極厚にカットして塩麹漬けにし、かぶら寿司みたいなイメージで生魚と合わせようと思い、サーモン好きな息子仕様でブリではなくサーモンを軽く塩麹で和えて丼に。

6/10 鰹縞海老丼から主役をかっさらう稚鮎の唐揚げ
この日は角上でとっても良い鰹と縞海老を見つけてしまって、これはもう丼に決定!だったのだけど、もう一つ、この時期だけのレア食材・稚鮎も見つけてしまって…。
しかも長野県産。
美しく澄んだ水で育った鮎はさぞかし良き香りがするのでしょうねぇ…!という事でこちらもお迎えして、山海のお魚コラボな晩御飯。
鰹は初鰹のシーズンだけども、あなた戻り鰹なの?って位脂ノリノリで美味しかったし、縞海老もトロっと甘くてめちゃくちゃ美味しかった!
…のだけど、そんな彼らを凌ぐインパクトで食卓の人気をかっさらっていったのが稚鮎の唐揚げ。
もうね、パックから出した時点で青々とした爽やかな香りが広がって、さぞかし澄んだ水と美味しい苔を食んで育ったのだろうと、否応なしに期待が高まっちゃう!
因みに産地が違うと(今回の鮎の場合、養殖だから養殖環境かな?)鮎の香りがガラッと変わります。
良い環境で育った鮎は本当にキュウリみたいな爽やかなハーブのような香りがするので、そういった鮎を初めて食べる人は川魚に対するイメージが一変すると思う!
で、今回の稚鮎はその大当たり鮎で、爽やかな香りとほのかな苦み、そして出汁の中で泳いでたの?と思う程のうま味が相まって、最高に美味しかったです。


サッと洗って水気を拭き取ったら片栗粉をまんべんなくまぶして揚げるだけ
因みにこれやると1回で油がダメになるので覚悟して臨むべし

爽やかな香りとほろ苦さを上乗せよ
6/11 息子が完全NGだった茄子を食べられるようになった!記念の茄子みそ炒め&塩鮭とヤングコーンの炊き込みご飯
物心着く前からほんっっっっとに茄子がダメで、原形が残っていると手もつけないし、飲み込む事すらできなかった息子が、濃い目の味付けなら食べられるようになったと言うので張り切って茄子みそ炒めを作った日。
メインおかずは茄子みそ炒めで、主食のご飯は半端に一切れ余ってた甘塩鮭の残りと、これまた2本ほど半端に余ってしまったヤングコーンを使って、残り物整理な炊き込み御飯に。
鮭は軽く焼いて小骨と皮を取り除き、ヤングコーンは、トウモロコシご飯には芯もだけどひげも刻んで炊き込むと良いと教えていた事があったのを思い出し、(何よりヤングコーンはひげが美味しいし!)入れてみました♪
味付けは米2合分で濃い目にとった昆布だし2カップ、酒大匙2、白だし大匙2、醤油小さじ2だったかな?(メモとり忘れてうろ覚えです。悪しからず)
これ凄く美味しかったので、来年またやってレシピきちんと起こそうと思います♪


生の青紫蘇とかあれば千切りにしてのせるのもおすすめ
しかし、この炊き込みご飯よりも息子が茄子を食べられるようになった事の方が我が家の一大事!
なので日記にもそっちが書かれていて、茄子みそ炒めに関しては息子が息を吹き返したスマホで動画を取っていて、インスタにリールまでアップしてみました(笑)
6/20 ブルーベリーを浴びるように食べ続けたウィーク・ブルーベリーあんこ玉とブルーベリーを頭上に頂きしあれこれ
この週の少し前くらいから地場産のブルーベリーが出盛りになって、以前住んでた地域の2/3位のお値段で新鮮なのがバンバン売られていたので、そこかしこにブルーベリーを登場させてました。
なんなら今もブルーベリーフィーバー中なのだけど、この頃はプライベートでホールケーキを作る機会が沢山あったので大体どのケーキにも蒼き宝石が鎮座ましましてる(笑)

しかもしっかり甘くて美味しい😋

ブルーベリーあんこ玉
パンダみたいでなんかかわいい🐼

かぼちゃプリンにのせてみたり…

乗せてみたり…
今年も長野の実家からグースベリーが届いたので一緒に乗せてみた。
ほんと宝石みたいで綺麗。

紅茶ブリュレを忍ばせたレアチーズケーキを
これめちゃくちゃ自分好みにできてしまったので、近々もう一回自分用に作ろうと思っているのです。

下のはあんずのフルーツソースと、フキみたいなのは煮ても形が残るようにコンポートにしたルバーブ。何やら初夏の味覚モリモリなヨーグルトカップです。
6/24 遅くなった父の日メニュー・ポークソテーとチーズ無し茄子のパルミジャーナ
この日はなかなか予定が合わずで延び延びになっていた夫への父の日ありがとうメニュー。
とっても美味しそうな豚のリブロースが手に入ったので、それをソテーして香草とにんにくのソースで。
付け合わせは色々な種類のお芋のフリットと、まつのき自然農園さんの丸なすと白茄子を使ったなんちゃって茄子のパルミジャーナ。
パルミジャーノを切らしているのを忘れたまま作り始めちゃったので、無しのまま作ったけど全然ありだったし。何しろ茄子がほんとに美味しくて!
緻密でトロっとしていて、グレープフルーツくらい大きいのに皮は柔らかく灰汁によるえぐみなんかも全然なくて、夫が一人で平らげる勢いで食べてました(笑)


6/28 特に何でもない日のピーマンの肉詰め
ピーマンも地場産の美味しそうなのが沢山出て来たので、豚ひき肉と合わせて肉詰めに。
夫は醤油派だそうなので、「じゃあソース絡めないで先に取り分けておくね」と言ったら、「あ、でもソース絡めたのも好きだよ」と。
どっちなーんだい??
因みに息子はマヨネーズ派だそうで、我が家のピーマンの肉詰めソース事情がもはやカオス。肉詰めカオス。

粒マスタードなど添えるとなお良し
そんな夫は今現在目の前で
「アルバイトがさぁ~全然うまくいかないんだよ!」
と、人生につまづいた人みたいなセリフ吐きながらスプラ3に励んでます。頑張れ。
おまけ コーンラッシュなこの頃のコーンパンプディング(レシピあり)
最近はとうもろこしが出盛りで、しかも今年のは甘くて美味しいです!
皆さん今年のとうもろこし食べました?
先日、母から大量のとうもろこしが届いたので、それを使ってパンプディングにしました。
いつもは甘いデザート感覚なパンプディングも、コーン入りでセイボリー仕立てになって朝ごはんにぴったり!
バケットと卵液がしっかり馴染んだ方が美味しいので、出来れば前の晩に仕込んで、翌朝は焼くだけにすると朝の準備も楽なのでおすすめです。
コーンパンプディング
トウモロコシ 1本
バゲット 1/4本ぶん位
牛乳 200~300㏄
卵 1個
ヨーグルト 大さじ2∼3杯
塩、黒胡椒 少々
マヨネーズ 適量
パセリのみじん切り あれば少々
バター あれば少々
①耐熱性の陶器かガラスの器にバターを塗り、一口大より大きめにカットしたバケットを敷き詰める。
②残りのトウモロコシとマヨネーズ以外の材料をすべて合わせてよく混ぜ、型に流し入れる。
③トウモロコシは生のまま皮と髭を取り除き、実を芯からそぎ落とす。
④②の上にトウモロコシを敷き詰め、軽く押してバケットに卵液を染みわたらせ、ラップ等をしてできれば冷蔵庫で一晩休ませる。
⑤翌朝、早く火が入るようにレンジで軽く温め(500wで1~2分位?ほんのり温まってればいいです)コーンの上に全体にマヨネーズをお好みの量絞り、予熱しておいたトースターで、全体が軽く膨れて表面がこんがり色付く程度焼く。

生のトウモロコシを使うことで、単調な食感のパンプディングにシャキッとした歯ごたえがアクセントになって美味しい♪
我が家はバルサミコを煮詰めたものを添えて味と香りに変化をつけて楽しみましたが、無くても良いし、成城石井とかカルディなんかで売っているバルサミコクリームでも代用可です。
こんなやつ↓
トウモロコシは是非生のものを使って、今の時期ならではのフレッシュな美味しさを楽しんでみて下さい。
ではでは、お読みいただきありがとうございました~!
…おる↓
