【あこラム】イスラム教の断食とIntermittent Fasting
ラマダンが始まってから1週間が
経とうとしています。
最初は、脳と胃を完全に断食モードへ
切り替えるのに時間がかかりました。
ラマダン月に入ったと言えど
私の脳は昨日と同じ行動を取ろうとするので、
シュシュの口からこぼれた離乳食を指ですくって
「あ〜〜〜〜ん😋」と食べそうになったり、
私の胃は、いつも同じ時間に入ってくる
食べ物が来ないので「ぎゅるぎゅる〜」と
知らせてくる。
集中しないと無意識的な行動で何かを
パクッと食べたりゴクンと飲んだりしかねない。
最初は「イフタールにはあれ食べたいな〜」と
思いを巡らすのはジャンクフードばっかり。
ポテチとか流し込みたい感じ(笑)
実際イフタールになってもそれらを
食べたいんですけど、
なぜだか不思議。
脳が食べたくでも胃はそんなに欲しがらない!!
6日目にしてそんな境地に達しました。
昼間はお腹がぺったんこだけど、
日没の断食解禁とともに、
一気に食べ始めて、夜中まで食べ続ける。
そんな繰り返しで、
毎日がリバウンド(笑)
それなのに、
気付けば1.5kgも減ってるではないかー!!
これって、最近セレブの間で流行ってる
Intermittent Fasting(以下セレブ断食)と
仕組みがすごい似てるじゃないの!!
と気付いたのです。
発音しにくいこのインターミッテント・ファスティング。
いろんな方法があるそうですが、一般的なのはこちらのメソッド。
【16/8時間メソッド】
1日24時間のうち、16時間断食し、
8時間の間に食事を摂る。
食事制限ではなく、
時間制限というのがポイント。
これを聞いたらイスラム教の断食とほぼ一緒!
と思うのですが、ちょっと違います。
イスラム教の断食は宗教的に期間、時間が
決められていますが、セレブ断食はもちろん自由。
いつでも開始していいので、
『朝10時から午後6時まで食べて夜ご飯抜く』
でもOK。
日中の我慢なく、空腹時はほとんど
寝れるのでだいぶ楽。
でもイスラム教の断食では日中の断食が
求められるし、セレブ断食ではOKな水分補給
もダメなので難易度は高いです。
ただ体への影響はほぼ一緒。
断続的に空腹時間を作ることで、
インスリンが出続けない。
それにより脂肪燃焼効果が
期待できるのです。
また断食は痩せるだけでなく、
高血圧、皮膚炎、うつ病などの精神疾患
に効果があると言われています。
ロシアには健康保険適用で断食療法を
行う病院があるほど🏥
最近流行り始めたプチ断食、セレブ断食、
その完成版をムスリム達はなんと
1400年も前から実行してるというから
驚きですよね。
そして何故だか、
ぽっちゃりさんが多いのも…
驚きです😅
イスラムにおいて断食は決して強要ではなく、
「すすんで断食をする事はあなたにとって良い」
とコーランには書かれています。
1400年も前から現代に至るまで、
世界中のムスリム達が楽しみにしている断食。
苦しかったらこの宗教行事は途絶えていたはず。
そう思わずにはいられません。
昨日モロッコ人の友人に
「断食頑張ってね!1ヶ月でホールボディが変わるよ!!」
と言われ、
なぜだかホールチキン🍗が連想されて
お腹がとっても空きました。
4年前のラマダン、チュニジア友人宅にて🍗
ムスリムのみなさん明日も美味しい
イフタールを楽しめますように♡
Ako