#100スマートウォッチを実際に使ってみて感じたメリットとデメリット-子供にバレずにアラームかけれてよい-
こんにちは。アラサーのゆきです。
4ヶ月使っているスマートウォッチについて書きます。
誰かのお役に立てればうれしいです
私が使ってるスマートウォッチ
シャオミ(Xiaomi) スマートウォッチ Smart Band 7
今年の夏に5000円弱で購入しました。
もともと前のバージョンを使用してましたが、壊れてしまったため買い替えました。
よく使う機能ベスト3
アラーム、タイマー
授乳中に授乳時間を測るためにタイマー機能をよく使ってます。
あとは、寝かしつけ後に子供にバレずに起きたい時にアラームをかけてます。
スマートウォッチは振動で時間を教えてくれるので、子どもたちを起こさずに済むところがお気に入りポイントです
スマホの着信を通知してくれる
スマホと連動すると、スマホに着信が来たときにスマートウォッチが振動してくれます。
私はスマホ依存が怖くて、最近はスマホと距離を取るようにしています。
なるべく四六時中スマホを持つんじゃなくて、玄関先とかにスマホをおいて物理的距離を持つようにしてます。
とはいえ、保育園から電話きたら取らない。なので、着信が来たら振動で教えてくれて助かってます。
スマホを鳴らす
よくスマホをどこにやったかわからなくなります。
スマートウォッチから、スマホを鳴らすことができ、結構助かってます
実際に使って感じたメリット
充電は週1程度
頻繁に充電しなくてよいのが、ずぼらな私には助かります
振動でタイマーお知らせ
着信を通知してくれる
スマホをどこに置いたかわからないときに、鳴らせる
「スマホどこだ?」ってことがよくありますよね?私はよくあります。
エクササイズ記録つけられる
ランニングしてたときに、距離や心拍数を記録してくれて、よかったです。
実際に使ってみてイマイチなところ
音声入力できない
音声入力できないです。。。
音声入力できるのは価格が高いので、仕方ないです。
支払いできない
あまり機会はないけど、支払いもできません。
まあ、安いから仕方ないかな。。。と割り切ってます
コスパ的な面では、大満足してます
私は気にならないが、デメリットに感じる人がいるかもしれないところ
デザインがシンプル
良く言えばシンプル。悪く言えば、少し安っぽくも見えるかも。
私はシンプルで軽量なのが気に入ってす。
歩数計があってるのかな。。。?
夫と一緒に1日過ごしたときに、夫のスマートウォッチと2000歩ぐらいズレがありました。私が設定、間違えたのかな?
まあ、低価格帯のスマートウォッチなので、そこまで正確さは求めないほうが良いのかも
心拍数もあってるのかな。。。?
比較検討してないから、わからない。
まあ、低価格帯のスマートウォッチなので、そこまで正確さは求めないほうが良いのかも
まとめ:必要最低限の機能が入ってる、お手頃スマートウォッチに満足
気になる点も書きましたが、
必要最低限の機能が入っていて、お手頃価格なので、私はスマートウォッチに満足してます。
ハイエンドモデルは別にいらないけど、
スマートウォッチ気になってるって方におすすめです。
誰かのお役に立てればうれしいです