「足るを知る」と説くか、「諦めなければ夢は叶う」と説くか。
「足るを知る」っていうのはいい言葉だと思います。
いやね。
SNS時代になってこの言葉はよく聞くようになったと思うんですよ。
要するに、今あるものに満足して感謝する、置かれた立場や今の状況を理解しようぜ、っていうことなんですよね。
元々は老子が説いた言葉だと言われている訳で、恐ろしいことに人って2000年くらい前から既に同じようなことで悩むことを繰り返しているってことなんすよ。
どんなに便利になっても、どんなに時代が進んでも、結局似たようなことで人なんて生き物は悩んで苦しんで、本当に何やってんだよって話です。多分老子もあきれているでしょうね。
結局、なんでこんなことが今更のように言われているかといえば、SNSの世の中になって、分不相応の幸せを求めてしまって、だけどそこには及ばなくて、苦しんでいる人が多いっていうことなんだと思うんです。
まぁね、多分2024年っていうのは人類史上最も分不相応を求めてしまうような仕組みになってしまっているんだと思うんですよ。
ある意味で昭和のスターに憧れた人たちが真っ赤なポルシェとか求めて上京してきていた時代の方が挫折を味わいやすかったと思うんですね。
だって、スターのなり方なんてわかんないし、そうなったら諦めるしかない訳で、指くわえて見ているしかないんですもの。
今はそういう意味で、変にインフルエンサーと言われる人たちが近い存在になってしまって、投げ銭なんかしたら自分みたいなものに対しても言葉を掛けてくれて、成れそうに見えるし、その苦労も見えにくい。
だからね。
その辺のカルチャーセンターで「足るを知る」講座を若い人向けに坊さんに開いてほしいと思うんですよ。
苦しんじゃっている若い人とか、30代後半から40代に掛けて「何者かになりたい」ラストチャンスで葛藤する人たちに対してこれは必要だと思うんです。
ちなみにこの「何者かになりたい」ラストチャンスっていうのが結構落とし穴で、金を掠め取ろうとする悪いやつが最近多いんですよ。
例えば、声優とかミュージシャンの募集なんかで「条件:人に声(歌)を褒められたことがある」なんて書いてるんです。
これヤバいっすよ。
誰でも一度くらいは褒められるでしょうよ。
別にそれ、本心かどうかなんてわかんないし。
だけど、その想いがあると、ぐらっと来ちゃう人は出てくる。そういう心のスキを突いてくる。客観的に見た自分を正しく評価できるか?っていうのは本当に大事になる訳です。
多分足るを知るなんてことを成功者は語らないんですよね。だって、足るを知る人たちじゃないですから。彼らは。
そんな風に考えていた私はふと思ったんです。
あれ?
私って「足るを知る」人生じゃねえぞ?
30過ぎてブログ書いて、運良く当たって、そこからどんどん貪欲になって、まだできると思って進めていたら、変なところに来てしまった。
だから俺すげえ!ってことじゃないんです。
運がいいってことです。
この求め方をしてしまったら、本来だったら老子さんに救ってもらわないと魂が彷徨い続けるはずなんですよ。
多分老子さんもなんであいつヤフー公式コメンテーターとかなってんの?足るを知らずに生きてる変な奴だってあの世から腕組みしてみているんじゃないかと思うんです。
本来は私の立場の人って
諦めなければ夢はかなう
とか言って、それこそ「応募資格:文章を上手いといわれたことがある人」みたいな募集条件付けてライティング講座開いて、人の夢に付け込んで金稼ぐようなことを天然でやりかねないんです。
本来私は足るを知るサイドで物事を考えてきたし、生きてきてはいるんですけど、足るを知らないステップを踏んでしまったために、本来の考え方とは異なる生き方になってきてしまっている。
だから夢かなってるクセに足るを知る生き方を推奨していて、講演とかすると大体参加者が困惑するんですね。
あれ?
夢の後押しするんじゃないの?
って。
副業のバランスで足るを知りながら前に進めてきた人が、やりたいことを出来ることとしてやっているっていうのが実に2023年的で、恐らくそんな価値基準で生きている人ってあんまり居なかった。
そこが多分、私の特殊なところなんでしょうね。
足るを知りながら貪欲にやりたいようにやるっていう相反する生き方をしてみると、想いが成仏しないこともないし、日常の中で何者かになりたいという想いを肥大化させることもなくなる。
じゃあ皆さん私みたいなやり方をしてください、って言ってもそりゃ無理だよになりますから、足るを知ると何者かになりたいの狭間で苦しむ人が居たらなんて声かけますかね。
うーん。
生活を確保しつつやってみるのがいいんじゃないすかね?
こんなところだろうなぁ。