![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173892433/rectangle_large_type_2_3d745cbc0df67e6cc7484a8187856419.jpg?width=1200)
20250208 FUJIFILM SUPERCUP 神戸×広島
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174029602/picture_pc_896e4052de2e43b39e3ea8dfe4d218f6.png?width=1200)
リーグ前のプレーシーズンマッチも今年がラスト。
FUJIFILM SUPERCUPが今年度で幕を閉じる。
私にとっては最初で最後の観戦となった。
この試合、まず驚いたのが両チームのスタメン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173929145/picture_pc_0dd73032bd4f942f6cb80bf951ab9cc1.png?width=1200)
神戸は主力温存なのに対し、広島はガチメンバー
広島としては燃えるモノがあるだろう
ここで落とすとリーグ戦にも影響が出るかもしれない。
一方の神戸はリーグ戦を見据えて、主力のケガを避けるための起用だったのだろう。
両チームなかなかシュートまで漕ぎ着けられず、試合はスローペースで推移していった。
その中で広島が前線にボールを運んで、得点機を演出する機会もあったが、神戸のディフェンスに阻まれた。
またこの試合は両軍、ピッチで足を滑らせるシーンが多発。
グランドコンディションが悪いのか
開幕前のため、各選手のコンディションが追いついていないのか
膠着状態の中、広島がトルガイ・アルスランのヘディング弾で先制。
体勢を崩されながらのシュートは、バーに弾き返されるも、ゴールに吸い込まれた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174029698/picture_pc_fd4a8ee382527bd07157d38ab17ffcfc.jpg?width=1200)
1点リードを許した神戸。
後半からは大迫勇也、武藤嘉紀、酒井高徳の主力メンバーを起用した。
彼らがボールを持つと53000人近くの観衆から大歓声が巻き起こる。
特に、大迫がボールを持つと歓声がMAXに...
やっぱり、大迫ハンパないって
彼らの起用で雰囲気を変えたいところだったが、広島の荒木隼人に痛い追加点を許してしまい、及ばず。
広島が最後のSUPERCUPで栄冠を掴んだ。
シーズン前ということもあり、両チームとも抑えながらプレーしている印象を受けた。
リーグが始まったら上位で争うであろうチーム同士の対決。
互いに探り合いながら戦っている印象を受けた。
私の推し・FC町田ゼルビアは、開幕戦で広島と激突。
両軍、新戦力が加入し戦力が大分厚みを増した。
今日の試合はあまり判断材料にならないかもしれないが、広島の個々のポテンシャルはピカイチ。
昨年の開幕戦はガンバ大阪の宇佐美貴士に華麗なFKを決められ、あと一歩のところで勝利を逃した。
現地観戦してた私も思わず言葉を失った。。
今年も開幕戦の現地観戦をする。
優勝する上では必ず勝たないといけない相手。
全力で声を出して、開幕ダッシュに導きたい。