見出し画像

あけぼの山のコスモス畑へ

柏市にある、あけぼの山農業公園のコスモス畑に行きました!
自然て良いですね。

春はチューリップ、夏はひまわり。そして秋はコスモスが楽しめるあけぼの山農業公園。敷地がとにかく広いんです!

公式サイト掲載画像

改めてマップを見ると、3分の1(地図の上部)しかいつも回っていないみたい…。行ったことないところが沢山あります。

私が行くところはとなりにある布施弁天と日本庭園と風車のある花畑の周りで、それでも大体1時間半~2時間位の滞在時間なので、全部まわると相当良い運動になりそうです。

だからハイキング姿の方を見かけるんだ!
今更気が付きました。

今回もまずはお気に入りの日本庭園から。

駐車場にある大きな木

素敵な木だなって、何枚も写真を撮りました。

屋根付きのベンチがある場所

お弁当を作ってきたり、途中のスーパーでお惣菜を買ったりして、いつもここでごはんを食べます。

静かで良いな
ごはんを食べながら見える景色

私はコロナ禍に入ってから、外出時は必ずマスクを着用しているので、ごはんを食べる時に自然の中でマスクを外したら、空気が気持ち良くて草木の香りにとっても癒されました。

横を見上げると
窓の景色にも癒される

外でごはんを食べるのは最高ですね♪

食べ終わってちょっとボケっとしてから、池の方へ

落ち着く。
とんぼ見えますか?

秋ですね…
とんぼにも癒されました。

竹やぶがあったり、モミジがキレイな場所があったり、日本庭園はもっと見どころがあるのですが、今日はこの辺で布施弁天の近くへ車で移動。

紅竜山布施弁天東海寺

あとで来ます。

車を停めて、ぐるっと道を通ってコスモス畑へ

遠くに畑が見える!

先にお花畑がある!って思った瞬間の幸福感。
嬉しかった~

着きました!

ちょっと右後ろを振り返ってみると…

ワクワクする!

今度はコスモス畑に向かって、オレンジのコスモスを追っていくと…

毎日通りたくなるようなコスモスの道
癒される
応援してくれてるみたい

畑中心に向かって歩くと…

コスモス畑の中心で幸せ感じる
天国みたい
風車が見えました!

風車に向かって歩いて行くと…

どこか遠くに来たみたいな気持ちに

風車の辺りにはスイレン蓮池があって、違う角度から風車を見ると…

絵画のようでした

通りに出ると…

利根川沿いに広がる田園風景
コキアだ!
紅葉したコキア可愛い♡
布施弁天に到着

ここは裏側の入り口で、石畳の坂道を上ると左手に三重塔があります。
もうちょっと上ると…

本堂が!
建築が素晴らしい

江ノ島神弁天、浅草寺弁天 or 上野不忍池中島弁天と「布施弁天」は関東三弁天のひとつだそうです。

御本尊は弘法大師作の「八臂弁財天」で、お顔が優しいんです。
訪れるといつも、がんばってるねって包んでくれる感じがします。

まずは手水舎に。

花手水???
もももしかして!
ハートの花手水♡
嬉しすぎる

布施弁天は数えきれない程来ているのですが、花手水になったのいつからなんだろう…。

noterさんの記事やXなどで、花手水を写真でみたことはあったけど、実際見たのは初めてでものすごく嬉しかったです。

写真をバチバチ撮っていると、来る人来る人「わー!きれ~い」ってみなさん笑顔で喜ばれていました。

その一瞬にも幸せ感じました。

本堂右横にある鐘楼
千葉県重要文化財・鐘楼

独創的で近世の寺社建築の多様なあり方を示しているそうです。

彫刻も素敵です
茶屋・花華

一度も入ったことないんですが、お茶屋さんもあります。
利根川の方へ進むと…

布施観音像が見守ってくれています
写真からでも伝わるパワー

布施弁天はパワースポットとしても知られているんです。

家内安穏・夫婦和合・心身健全・病気平癒にご利益があるそうです
三重塔

不動明王が祀られています。
ここはいつも最後に手を合わせて、ご真言を唱えています。

お寺はやっぱり良いな。
落ち着きます。

扁額が!

【最勝閣】です。

がんばって勝ちます。

振り返って扁額を見ながら心に誓いました。

来るときに寄ったマミーマート(スーパー)に帰りにまた寄って…

大粒シャインマスカット

自分へのご褒美に買っちゃいました。
充実した1日に感謝。
すごくリフレッシュできました♪

あとは挟むだけ。

パンの上にチーズ、ベーコン、サラダはのせられるだけ。
ホットサンドを作りながら、外で食べたらもっと美味しいよね…。

すでに自然が恋しいです。

JR柏駅徒歩6分
マンツーマン・2名様までの個別レッスンで丁寧にご指導しています。
資格取得のコースから、ヘッドマッサージ・クレイセラピー講習など1日講習も全18講座あります⇓

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集