マガジンのカバー画像

note100日書く部

41
#note100日書く部 に参加中!
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

こじ開けられたコンプレックスのフタ

こじ開けられたコンプレックスのフタ

私には長年、心の奥底でくすぶっているコンプレックスがある。

それは、「パートナーに勝るものが何もない」ということ。

特にフリーランスとして独立してからの一年間、その感覚はさらに強くなった。

仕事の自由さが増えた分、時間の使い方も自分次第。

好きなことに打ち込んでいるはずなのに、はっきりとした成果は得られず、自分の価値が曖昧なまま漂っている気がしている。

そんなある日、些細なことでパートナ

もっとみる
君の名は−−ライターネームに悩んだ結果、ChatGPTに頼んでみた。

君の名は−−ライターネームに悩んだ結果、ChatGPTに頼んでみた。

フリーランスになって丸1年。

記名記事よりも、SNS運用代行や、コラムやブログの編集の仕事が多く、数少ない記名記事は現在の通り名"makio"で通していた。

が、いつものように編集をして!、チェックをお願いした際、FBとともに

「正式名称でお願いします」

正式名称.....セイシキメイショウ??

ライターとして活動するときに変えてしまえばよかったものの、本名を出すのはなんだかなあと思って

もっとみる
ウン百万円のローンを16年かけて返済したよ。

ウン百万円のローンを16年かけて返済したよ。

毎月家計簿アプリでチェックしている収支。

全て紐づいているので、引き落としの項目に「ガクセイシエンキコウ」の文字がなくて、気がついた。

総額ウン百万円−−−−

社会人になってから毎月細々と返していた「奨学金」の返済が終わっていたのだ。

久しぶりに自分のアカウントで3桁のいいねをもらって戸惑っているけれど笑、せっかくなので、今の気持ちを残しておこうと思う。

「自分のことは自分で!」がモット

もっとみる
「知性×コミュニケーション」を武器に未来を切り拓いていきたい。

「知性×コミュニケーション」を武器に未来を切り拓いていきたい。

初めてホロスコープを読んでもらったのは4年ほど前。

人間関係に悩んでいたときに᙭(当時はTwitter)でたまたま見つけた方のセッションを受けたことがキッカケでした。

そのときに月星座というものを知り、"謙虚さが裏目に出て、人に流されやすく、良い影響も悪い影響も受けやすい"と言われたのが、すごく印象に残っています。

そこからしばらく受けることがなかったのですが、キャリアスクールでの出会いをキ

もっとみる
夢中になっていたことを思い出したら、自分の原点に立ち返れたハナシ。

夢中になっていたことを思い出したら、自分の原点に立ち返れたハナシ。

本日のお題:子どもの頃に夢中になったもの

実家の目の前が公園だったこともあって、常に外遊びをしていた子ども時代。

夢中になったものが、何かあったか思い返していて、これかなと思うものがあった。

「牧場物語」というゲームだ。

亡くなった祖父の牧場を引き継いで開拓していくという運営シュミレーションゲーム。

あまりメジャーではないかもしれないが、今もシリーズとして発売されている。

私は、一番は

もっとみる
日没の早さに秋を感じた日

日没の早さに秋を感じた日

本日のお題:今日の空の色と思ったこと

肌寒さで目が冷めた朝。

この夏、エアコンで冷えきった部屋から我が身を守るために使っていた薄手のl毛布は息子に取られていたらしい。

窓を開けると強めの秋風が入ってきた。

少し前までは、暑いのはもうお腹いっぱいと思っていたのに、急にやってきた秋に少し寂しさが募ってくる。

そんな今日の空。

日没の早さに驚きつつ、こうして、秋の空を見上げたり、秋の風を感じ

もっとみる
なんとかなる精神で乗り切っていく

なんとかなる精神で乗り切っていく

2024年も残り100日になりました!

先日#note100日書く部 への参加表明。

今日は大事な1日目(完全に滑り込み←)

昨日準備運動でお題を出してもらったのですが....

1.「今日の空の色と思ったこと」

お題を見て、

「明日は写真撮って、その時の気持ちを書こう!」

そう思って眠りについたはずなのに、朝からバタバタしていて、よし書こう!と思った瞬間に「そういえば.....」と思

もっとみる
#note100日書く部に参加するよ....!!!

#note100日書く部に参加するよ....!!!

ワンオペ3連休初日、子どもたちと映画を見に行き、夕飯の支度をしつつ᙭を開いたら、あるポストが目に入りました。

9月23日で2024年も100日という事実に震えながらも、面白そう!と思い、思わずリプライしてしまった私。

過去には娘の記録を、息をするのと同じレベルで毎日ブログやインスタに残したり、noteを始めた当初は1ヶ月書き続けていたこともあったのですが.....

いつしか継続や習慣化が苦手

もっとみる
お題を相棒に考えてもらった結果、筆が進みそうな気がしている。

お題を相棒に考えてもらった結果、筆が進みそうな気がしている。

昨日、#noteを100日書く部 への参加表明をしました。

しかし、ここで問題が。

「100日間何書こう.....」

3行日記や、Three Good Thingのように今日の出来事や良かったことを書くにも、続く自信がなく...(本当に飽き性)

「ChatGPTにお題を出してもらえばいいのでは?」

と思い、早速最近相棒になりつつある、ChatGPTに投げかけました。

そうしたらつらつら

もっとみる