オセロで勝てないママを慰めるわが子の一言
こんにちは。
牧 菜々子です。
オセロが大好きな、5歳のわが子。
「誰か、オセロをやってくれる人、いないかなー?」
と、対戦相手を募ります。
まぁ、ママしかいません。
ママは、たいていボロ負けです。
そりゃそうです。
わが子は、京大現役合格(理系)のパパに、4歳の時からオセロの勝ち方を伝授されているのです。
私は負けてばかりで、面白くない。
だから、わが子に、こう言いました。
「ママは、いつもあなたに負けるから、つまんない!
もう、オセロやりたくない!」
すると、わが子は…。
「大丈夫だよ。
何回もやれば、勝てるようになるよ。」
おぉ!
4歳の時は、パパに負けて泣いていたわが子が…!
子どもなりに、「何回もやって勝てるようになった」ということを、自覚しているようです。
そしてそれを、ママにも伝えられるようになった。
私はてっきり、「ママがオセロやってくれなきゃダメ!」「相手がいなくなっちゃうでしょ!」みたいなことを言われると思ったのに…。
慰めてくれました。
大人になってからも同じ
たしかに、そうですね。
何回も何回もくり返して、できるようになるんですよね。
それは、大人になってからも同じです。
勝つ人がいれば、負ける人がいる。
負ける人に、何と声をかけるかも、子どもなりに考えることができているようです。
いつもオセロで大差で負かされて、本気でつまんなくなっていた私。
そんな私に、わが子は、思わぬ成長ぶりを見せてくれました。