![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119661032/rectangle_large_type_2_e801cc58d847c5d29fa8ba78c51a81c4.jpeg?width=1200)
子どもの成長の節目で着る服
こんにちは。
牧 菜々子です。
子育て真っ最中の私。
子どもの成長の節目では、改まった服装もします。
とはいえ、親としては自分自身を気にかける余力がなく、これまで一度も子どもの行事で和服を着たことはありません。
子どもの行事では、いつも紺のセットアップに紺の靴という格好で、50センチのパールネックレスを着けています。
着物を着たのは、直近でももう4年前。
義妹の結婚式の時でした。
子どもの行事の時にも、できれば着たいです。
ただでさえアラフォー世代は疲れ果てていますから、パワフルに和服を着られるのは50代後半からではないでしょうか。
その頃には子どものほうが成人式で振袖を着ているはずですし、親が出席するような行事もなく、機会を自分で作らなければ実現しなさそうです。