![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58671156/rectangle_large_type_2_6d5eeea98839ab1f115ca1edc18b6bf2.jpg?width=1200)
各ブランドのコレクションの時点では流行は形になっていない
こんにちは。
牧 菜々子です。
シーズン毎に、コレクションで発表される、ブランド服。
各ブランドのコレクションの段階では、トレンドは定まっていません。
服は形になっているけど、トレンドは形になっていない。
1つ1つの服たちが集合しているけれど、コレクションの段階では、わちゃわちゃしています。
だから、コレクションに出てきたトレンドだけでは、流行になるかどうかはわからないのです。
そこから約2年をかけて、収斂されたり、なくなったり、成長したりしながら、トレンドが定まっていく。
そこには、流行を受け取る側の事情が、大きく関わっています。
「都合がいい」トレンドは、受け入れられ始める。
そうすると、ブランド側は、それを「売る」と決めます。
その後は、街に行き渡り切るまで、次の流行を作らない。
そうやって、効率的に売上を立てているのです。
ハイブランドのコレクションは、最新トレンドの宝庫のように思われていますが、実際にはむしろデザイナーの感性の集合体です。
各ブランドのデザイナーのセンスと才能が、ポップコーンのように弾けているのです。
コレクションの服の多くは、トレンドにはなりません。
あまり最新コレクションにばかり目が行くと、それが今流行していると勘違いしてしまう。
トレンド予測に必要なのは、コレクション情報ではなく、流行を受け取る側の「都合の良さ」の見極めなのです。