![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159290676/rectangle_large_type_2_ae0a0f28b00b1e53f1141431ad0f051e.jpeg?width=1200)
「誰から」「誰と」学ぶかが大事
私が大好きなもののひとつ、それは「アドラー心理学」。
先日、私が所属しているあるサロンで、アドラー心理学について勉強会をしたいという有難いオファーをいただきました。
私はアドラー心理学の勇気づけELM講座は5期まで開催してきましたが、実は、単発の勉強会や体験会は開いたことがありません。
そして、私の講座の定員はいつも4名程度です。
今回のサロンでの勉強会は、10名以上が集まりそうで、性別も年齢も職業も見事にバラバラの方々で、初対面の方もたくさん・・。
これはドキドキしないわけがないですね(笑)。
で・す・が!
ドキドキよりもワクワクが勝ったので、オファーは前のめりでお受けしました。
事前に同じアドラー仲間に相談しておすすめのワークなども教えてもらい、スライド資料も作成して当日に臨みました。
そして、当日zoomを開いてみると・・
なんと私以外に15名もの方が!!
そのサロンの集まりの中でも、今までで一番の出席率だったようです。
本当に有難いことですね。
で、このサロンは主宰されている方が素敵過ぎる安心安全な温かい場所なんです。
スタートからすでにほんわかムードの心落ち着くような雰囲気で、ドキドキしていたはずの私も、気づいたら通常モードのまきこ節炸裂で、笑いたっぷりの楽しい勉強会となりました。
次の日に主宰者の方が「誰から学ぶか、誰と学ぶか、ってことがとっても大事」とメッセージをグループで流してくださり、嬉しくて感激でした。
確かに、同じことを伝えていても、「誰が言うか」で全く受け取り方が変わることってありますよね。
私が伝えることで、楽しくすんなりとアドラー心理学を受け取ってくださった方がおられたとしたら、こんな嬉しいことはありません♡
実際に参加者の方からは、
・とっても分かりやすかった。
・難しいイメージだったのに、楽しく学べた。
・改めて自分のことに気づけた。
・どのワークも楽しかった。
・ワークで笑顔になれた。
などなど感想をいただきました。感謝♡
また、後ほどメールで感想をくださった方が、アドラー心理学を「人が幸せになるヒント集」と表現されていて、なるほど~と思いました。
アドラー心理学って、人の行動や心理を分析するような小難しい理論ではなく、人が幸せに生きていくためのヒント満載・・という感じなんですよね。
「誰から」学ぶか、と「誰と」学ぶか。どちらも大事です。
今回のサロンに集まる方々は、心優しい方ばかり。
だからこそ、皆さん安心して自分の話ができて、私の言葉も素直に受け取ってくださり、楽しく笑顔いっぱいの勉強会になったのだと思います。素敵な仲間と一緒に学べた私も幸せです。
この温かいサロンの主宰者はこちらの方♡私と同じ元小学校の先生です。
このような貴重な機会をくださったこと、心から感謝です!!
人が幸せになるヒント満載のアドラー心理学を、分かりやすく楽しく学びたい方、遠慮なくお声かけくださいね。
********************
ママの笑顔を引き出す無料メールレターはこちらから。
noteには書けないエピソードやちょっとマニアックな話まで・・自由に楽しくお届けしています。
「予想以上に最高♡」「元気になれる!」「言葉が刺さりましたー!」など感想いただいています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729257149-3kL51KbHUfFjJ9tuDNwSQlWd.jpg?width=1200)