人生に必要なのは、やさしさと、かしこさと、ほんの少しの強さ
今朝ご紹介する本は、泉房穂さん『社会の変え方 日本の政治をあきらめていたすべての人へ』📖
明石市市長時代に、全国で初めて「インクルーシブ条例」など、マイノリティ(少数派)の方々を支援する条例を制定された泉さん。
インクルーシブは日本語で「包み込む」で、意訳すると「配慮」や「多様性を尊重する」なのだそうです📝
個人的にも関心を寄せている分野なので、今回手に取りました。
インクルーシブは多数派にも必要な視点
まず、心に残ったのがこの言葉。
例えば、近年、駅のホームドア設置が進んでいます。
視覚障がいがある方が誤ってホームから落下し、命を落とす…そんなニュースを目にした方も多いのではないでしょうか?
障がいがある方(少数派)の困りごとを解決するホームドア、というイメージがあるかもしれないのですが、実は、多数派のセーフティーネットにもなっています。
例えば、小さなお子さん連れの家族、酔っ払った人、心身が疲れてしまった(自ら線路に落ちようとしている)人にとっても、ホームドアは必要なんですよね。
ラベリングを外すと広がる考え方
本を読みながら改めて気付かされたのは、少数派/多数派など、自分が無意識にラベリングして認知しているということ。
ラベリングすることで「自分事」として捉える機会を失っているかもしれない、ということでもあるんです。
ホームドアもあったほうが良いとは思いつつ、どこかで自分とは関係ないものだと感じていました。
日々、他人や物事をラベリングして、自分の色眼鏡で世界を見ているという事実。
完全に排除するのは不可能ですが、気付くきっかけを得る⇒ラベリングを外す機会を増やしていきたいと思いました。
「あなたの痛みがわかります」は本当?
泉さんは、「人生に必要なのは、やさしさと、かしこさと、ほんの少しの強さ」とおっしゃっています。
ホームドアの件は「わかったつもり」になって決めつけていた自分に気付かされた例でした。
これは、泉さんの言う”やさしさ”には限界があるという考えが足りなかったのだと思います。
そして、「かしこさ」とは、本質を見抜く力のこと。
マスコミの報道、政府の発表…その全て疑えというわけではないけど。
「本当はどうなんだろう?」と疑うことも大切です。
最後に、「ほんの少しの強さ」とは、様々な課題や困難にぶつかった時に、やり抜く力のことです。
「やさしさと、かしこさと、ほんの少しの強さ」を忘れず、今週も過ごしたいと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました🍀