見出し画像

「NVC」非暴力コミュニケーションで考える、ネガティブとの向き合い方

今朝ご紹介する本は、『NVC人と人との関係にいのちを吹き込む法』です📖

NVC(Nonviolent Communication)とは、日本語で非暴力コミュニケーションのこと💡

マイクロソフトCEOのサティア・ナデラさんが幹部社員たちに薦めて、ビジネスでも話題に。

人を思いやる対話へと導くためのコミュニケーション手法が紹介された、一冊です。

本の中で見つけた「言葉」をテーマに、皆さんにある一冊をご紹介していく「言葉で聞く読書」📖
noteを読む時間がない方は、何か作業をしながらコチラをお聞き頂けると嬉しいです🍀


感情の背景には「価値観」

NVCのポイントとして、以下の4つが紹介されています📝

1. 評価をまじえず、行動を「観察」する
2. 観察したことに対して抱いている「感情」を突きとめる
3. そうした感情を生み出している要因、「何を必要としているのか」を明らかにする
4. それを具体的な行動として「要求」する

特に印象的だったのは、自身の「感情」の捉え方です。

例えば、他人から否定的なことを言われた時、ネガティブな感情とともに「相手が悪い!」と考えることがよくあります(反省…!)。

NVCでは、感情の奥にある「自分の考え」に着目します。

なぜかというと、生じた感情の背景にあるのは「自分が必要としていること=価値観」だから💡

本書では「自分の感情に責任を持つ」と表現しています。

自分の感情なのに、ついつい他責思考に陥っていたな~と気付かされました。

主語は「私」で、価値観が見える

例えば、自分との時間より、パートナーが仕事や友達との時間を優先している状況を考えてみます。

この状況に対して、「パートナーは、私のことを大切に思っていないんだな」と、相手を批判するような感情が生じます。

この感情の背景には、どんな感情がありそうでしょうか?

「悲しい」という感情がありそうですよね。

さらに、主語を「私」にして考えてみると、どうでしょうか?

私は、どんなに忙しくても、大切な人と過ごす時間は少しでもつくりたいと思っているんだな、と気付かされます(=価値観)

ただ、これはあくまでも自分の価値観!

相手に求めすぎるのは難しいかも?と考えられるかもしれません。

こんな風に、感情と向き合う時には、主語を「私」にすることを意識して考えることが大切なのだそうです。

ネガティブは、価値観に気付くチャンス

他人の言動に対して、自分が相手にネガティブな感情を持つ時。

大切なのは、そのネガティブな感情が「自分の価値観」とつながっていることを自覚することです💡

ネガティブな感情を自覚した時は、むしろ、自分の価値観に気付くチャンスなのかもしれませんね!

自分の感情を相手のせいにしている!と気付いた時は、「私は~」と主語を置き換えて感情と向き合っていきたいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました🍀

いいなと思ったら応援しよう!