見出し画像

「自分の声」と向き合う―新時代の話す力

皆さんは、自分が話している姿って好きですか?

私は、好きではありません。

なぜなら、昔から自分の声が好きではなかったからです。

だけど、ひょんなことから「30分講演」の機会をいただき、真剣に「話す」と向き合うことに。

そんな時におススメしてもらったのが、緒方憲太郎さん『新時代の話す力――君の声を自分らしく生きる武器にする』です。

日本最大級の音声プラットフォームVoicy社長・緒方さんの著書📖

本書のゴールは、「自分らしく」話をして
そのまま相手に受け入れられ好かれることにあります。
あなたが、あなたらしく話して周りに人が集まってくる。
あなたが、自分らしく話すだけで人に好かれ人生がうまく回りだす。
そんな新時代の話し方を盛りこみました。

Amazon

今日は、本書についてご紹介します💡


「声」と「文字」、使いどころを考える

まず、印象的だったのは、この言葉📝

人となりを理解してもらって信頼を勝ち得たい場合や、しっかりとした人間関係を築きたいときには、「声」が圧倒的な力を発揮します。

リモートワークが当たり前になった今、コミュニケーションの手段として「文字」と「声」、それぞれ適する場面は異なります。

例えば、このような違いがあると感じています💡

  • 声:初めましての方と、関係を始める時

  • 文字:業務報告・相談(「言った」「言わない」を避けたい内容)を記録に残したい時

「自分の言葉」で話すことが求められる場面

また、リーダーが自分の言葉で話し、目指す姿を伝えることが効果的な時代になっているのだそうです。

例えば、KDDI通信障害が発生した時、高橋誠社長の会見が高い評価を得ていていましたよね。

この時、もし「書面」で報告していたら?
もし、用意された原稿を読みながら報告していたら?

こんな風にして、伝えるための手段を考える時代が来ているのかもしれませんね。

自分の声、聞いてる?

さて、皆さんは自分が話している時の音声を聞くことはありますか?

本書では「話す力」を身に付ける様々なテクニックが紹介されています。

その中でも、すぐにできるのは「普段から自分の声を聞くこと」💡

一人語り、プレゼン、誰かと会話している時などを録音。

音源を聞いて、確認してみましょう📝

  • プレゼンなどで大勢に対して一方的に話しているときに、意味のない音を何度も発している(例)「えー」「あー」「あのー」

  • 無意識に、同じ言葉を何度も繰り返している(例)「と思います」「個人的には」「逆に」

  • 話すスピードが速すぎるor遅すぎる

  • 声の大きさや抑揚がおかしい

あなたと話せて嬉しい、と伝える人でありたい

最後に、「場を和やかにする5つのアイスブレイク」の中で紹介されていたメソッドを一つご紹介して終わります📝

✔相手と話せて嬉しいと、しっかりと伝える

最初に「今日、お話しできることを楽しみにしてたんです!」と、相手にお伝えすること。

それだけで、相手に気持ちが伝わり、場があたたかまるかもしれませんね。

私も、今日から早速お伝えしようと思います!

最後までお読みいただき、ありがとうございました🍀

いいなと思ったら応援しよう!