
【考えてみた】毎日コツコツ続けてみるとプチボーナスがやってくる?
毎日何かを続けるのって意外に難しいですよね。英語の勉強?ランニング?それとも読書?頭で分かっていても明確なメリットが見えてないとモチベーションが続かないものですーーー
———————————————————-
おはようございます!
本格的に花粉のシーズン到来ですね。
花粉症玄人のみなさん、息してますか?
みんなのフォトギャラリーが
ありがたいことに25回使われました。
どのくらいの絵や写真がアップされてるのか分からないですけど、おそらく膨大な数ですよね。
その中から、自分の記事に合うな〜と思って私の絵をピックして頂けるのは大変ありがたいです。
…と朝、下書きを残していたんですが、
その後、午後から
この2つのイラストが使われました通知が続々届き
結局1日で10件以上利用されていました。
え、noteのアルゴリズムバグった?
え、コワいコワいコワい…!
1日にだいたい1、2件ペースだったので
急に通知がバンバン来てめちゃくちゃ焦ってます。(自分でアップしておきながら)
毎日細々とイラストを描き続けていましたが
人間、急に状況が好転するとアタフタする生き物みたいです。
嬉しさより恐怖です。(嬉しいけど)
とかなんとか言ってる間にもまた通知が来ましたー!!
コワイ…!こわ、こわ!
あーこわい!
何?ドッキリ?私、今noteの運営からドッキリしかけられてる?
もともと思考を共有したくて記事を書き始めたんですが、絵の方がこんなに見てもらえることになるとは思わぬ副産物です。
◆何かを続けるのには習慣化するか、強いモチベーションを保つかしか無い
何か物事を続けるのには2パターンあると思っていて
1つは習慣化させてしまって「それをやらないと気持ち悪い状態」まで持っていくこと。
2つ目は強いモチベーションを保ち続けること。なんですが、
2つ目めちゃくちゃムズい。
何故ならば、明確なメリットを享受できるか分からない状態で物事をやり抜くのは結構しんどいからですよね。
例えば、毎日100回腹筋をやり続けたら
1ヶ月で〇〇キロ痩せる!みたいなことがみんながみんな当てはまれば良いんですが、
人によって生活習慣が違えば、体質も違うので当然同じ結果は出ないんですよ。
だからしんどい。
なので、2つ目をクリアするには
とにかく他人の成功体験を聞きまくることなのでは?と思っています。
まだ得られてないメリットを思い描くのは難しいですが、すでに成功した人の体験を自分に置き換えてイメージするのは誰にでもできます。
よって、何かに成功するまで
何度も何度もイメージをすることが
モチベーションを保つ1番簡単な方法ではないでしょうか。
今日はコツコツやり続けるためのコツについてお送りいたしました〜
それではまた明日お会いしましょう〜