自由研究「ゲームを作る」
2024年8月31日 曇り
今日は、長女の自由研究を終わらせる日。
小3長女が残す夏休みの宿題は、読書感想文or自由研究。
任意だそうだが、長女が自由研究をやりたいと言ったことは、先日書いた。
今回、初めて長女と自由研究に取り組んで気がついたのは、かなり親が協力する必要があるってこと。
ほぼ共同研究と言っていい。
長女の自由研究のテーマ「ゲームを作る」は、私も興味があったので一緒に楽しめた。
今日は、これまでの研究のプロセスをレポートにまとめる。と書くと、おおげさだけど笑。
Wordにでもまとめて印刷すればいいかと思って、長女にパソコンを貸す。
内容はこんな感じ。
ロブロックスが好きで、ゲームを作ってみたいと思った
↓
ロブロックスは、PCでしかゲームを作れないらしく、長女が常用するiPadでゲームを作る方法を探る
↓
Swift Playgroundsというソフトを見つけて、トライしてみる
↓
すぐにコードの難しさを知り、途方に暮れる
↓
ChatGPTにコードを書いてもらってみる
↓
仕組みが簡単そうだという理由で、ブロック崩しのコードを書いてもらって、コピペしたら、とりあえず動き感激
↓
ChatGPTに教えてもらいながら微調整を加え、背景やボールを長女の描いたイラストに変更し、一定の満足感を得る
結論、ChatGPTすごいっていうレポートに、長女も私も満足である。
これからもChatGPTと共に、さまざまなゲーム作りを楽しみたい。
親には負担だけど、自由研究は、子と親の共同作業を促す、素敵な宿題である。と、私は思った。
いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。