![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100153266/rectangle_large_type_2_a372d8821263e9d5f805c9486dad4c05.jpeg?width=1200)
わからないから面白い【2023年3月13日(月)】
2023年3月13日 曇り
昨夜、姉妹は、マグフォーマーで遊んでいた。
長女が3歳の頃に、ボーネルンドで見つけて、面白そうだなとおもって購入したマグフォーマー。
長女7歳、次女4歳になった今も、子どもたちの遊びの幅を広げてくれていて、素晴らしい玩具と感じる。
こちらは、長女が作っていた作品。
たしか<時計台>と言っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1678678120715-KsvX0gI3j3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678678131723-JgL415XWve.jpg?width=1200)
プリキュアのカードや、先日作ったキャンディねんどアクセサリーを、マグネットに挟んで組み合わせていたりとおもしろい。
長女の配色へのこだわりは、今も昔も変わらない。
長女が3、4歳の頃に作っていた作品はこちらにも掲載した。
この辺りの色彩感覚は、長女が持っていると思われる『共感覚』が関係しているのだろうか。
次女もおもしろい作品を作っていたが、私がお好み焼き屋さんでバタバタしていたので、記録のための写真撮影が適当になってしまって、次女に申し訳ない。
今まで見たことのない組み合わせ方をしていて、長女も「それは新しいね」と感心していた。
次女は、いいハニカミを見せていた。
よい。
![](https://assets.st-note.com/img/1678678603581-XuCpxpDdeD.jpg?width=1200)
マグフォーマー、ちょっと高くて面食らうんだけど、積み木やレゴとは、また違った楽しみ方ができて、我が子には人気の玩具。
◇
今朝は、土日の疲れが残って、ややボーッとする私。
フルで子どもたちと遊びきる土日は、やはりハード。
何を考えているのかわからないが黙々とパン食べる次女と、パンを片手に黙々と漫画を読む長女を、しばしボーッと眺める。
その後ろ姿は、無条件に愛おしく、また、彼女たちの背中からは希望しか感じない。
子どもたちのために私ができることってなんなんだろうなぁ。
わかったつもりになって何か言おうかと思ったけど、やっぱりわからない。
引き続き模索し続けたいと思う活力を、彼女たちの背中からいただいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1678679730993-M2cIK5sCO5.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![毎日ぱぱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169639732/profile_3d64d2f16cd13bba0cc69fa257cf8d35.png?width=600&crop=1:1,smart)