小学校には活気があっていい
2023年9月21日 晴れ
今朝は、6時半起き(いつも7時起き)の長女。
今は、とにかくipadで遊ぶ時間が欲しいようだ。
ここ2日と同様、身支度もチャキチャキ進めて、「パパ、これ撮るでしょ?」と、長女が昨日、民間学童で作ってきた作品をライトアップして、展示してくれた。
「そうです。撮ります。ありがとうございます。」
私「この作品のポイントは?」
長女「海をイメージした。水色は、朝。ピンクは、夕日。青は、夜。」
私「刺さっているのは?」
長女「海のお花と珊瑚。」
私「ははぁ。最高だな。」
定めた時間が訪れると、「行ってきまーす」と、出かけていく長女。
今週の彼女が、一味違うのは、疑いようがない。
◇
その後、次女もテキパキと身支度してくれて、我々も保育園へ出発。
小学2年生の長女には、彼女の行動がわかるように、GPS端末を持たせていて、出発後、いちおう無事に学校に到着したかチェックするのが常だが、今日は確認が遅くなった。
「あ、そういえば、◯◯(長女)学校着いてるかなー」なんて、次女に声をかけながら、スマホをチェックして、あら、びっくり。
自宅から一歩も動いていない。
◇
別にGPSがなくて困るわけではないんだけど、我々にとってのお守りみたいなものだし、あと、次女と学校に行くのも楽しそうだなと思って、「学校に届けてみようか?」と、次女に伝えてみる。
すると、次女はイレギュラーを喜び、「これ、◯◯(次女)が持つね。」と、やる気まんまん。
普段と違う何かが発生した時の、子どもたちの高揚した感じが私は好きだ。
こういうとき、子どもたちは、頭がフル回転し始めるのか、決まって機転が利く。
◇
学校に到着するものの、勝手がわからない私は、なぜか掃除をしている高学年であろう子どもたちに、「すみません、2年生の教室はどこだろう?忘れ物を届けたくて」と聞くと、「あっちです!」と、ハキハキと教えてくれる。
高学年、かっこいい。
次女と二人、2年生の校舎の下駄箱に到着するが、スリッパみたいなものがないことに気が付いて、なぜか掃除をしている高学年であろう子どもたちに、「すみません、2年生の教室に忘れ物を届けたいんだけど、スリッパみたいなものはあるのかな?」と聞くと、少し考えてから、「職員室から入るといいです。職員室はあっちです!」と、ハキハキと教えてくれる。
高学年、かっこいい。
来た道を戻り、それなりにたくさんの階段を登ったりして、ようやく職員室に到着。
一人の先生が気がついてくれて、「2年生の教室に忘れ物を届けたいんですけど、入っていいんですか?」と言うと、次女が「これ!」と言って、忘れ物を見せてくれる。
「もちろんどうぞ!ここにお名前だけお願いします」と、先生もハキハキして、爽やかだ。
またそれなりにたくさんの階段を登って、ようやく2年生の教室に到着。
教室をのぞくと、こちらが長女を見つける前に、「何勝手に来とんじゃーい!」と、長女の方から来てくれたのはいいが、口が悪い。
すると、すかさず横にいたお友達が、「こら、そんなふうに言わないの」って、口の悪い長女をなだめた。
とてもよい。
次女が、握りしめていたGPSを長女に渡すと、長女は、無言で持っていって、荒々しくランドセルにしまった。
とりあえず次女、ミッションコンプリート。
なんかこのまま帰るのもあれなんで、改めて、長女に「じゃあねー」って言うと、「早く帰れー!」って、引き続き口が悪いけど、隣にいたお友達が、「見学して行きますかー?」と優しい。
「あ、それは大丈夫。ありがとう!」と言って、お別れ。
小学校の長い廊下を、次女と二人歩いていると、「ここいいなぁ。でも階段多すぎ」と、次女は言った。
確かに。