![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112954894/rectangle_large_type_2_8fc102a353e237ca243593c2ca29beb4.png?width=1200)
「大丈夫だよ」効果とセヤカテマイマイ、、みんなありがとうの日記2023/8/9(福祉サービスで扇風機やフィルター掃除してさっぱり、ナッツや海藻や塩などマグネシウムを摂ることを意識、大好きな鮭おにぎりを作って食べた、健康保険料PayPay支払い、血液型について疑問があって読書サークルで質問、友に送るものを準備、ドラマ『VIVANT』を見た、運動仲間と話しながらソーラン節とランニング10分、母のイベントフライヤー作ってみはじめた、猫が膝への着地に失敗→私のスネ負傷、スーパーへ、課題の分離を意識)
今日は、、いろんなことがスーッと少ない力でできてしまい、、
いろんなおかげさまで、欝からの脳の回復がまた進んでいるなと感じた日だった
最後に、課題の分離について考える機会があり、少し落ち込んだ気持ちがしたのだけど、
私の課題と人の課題をしっかり分ければ大丈夫
と、確認して、少し落ち着いてきた
でも、少し焦りとか、心配とか、悲しみとか、不安とか、が感じられて、すーはーって、深呼吸していたのだけど、、
その時、夕方に運動仲間たちが言ってくれた【まいさん、大丈夫だよ】のコメントを見ていたら、心がまた温かくなってきた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112955224/picture_pc_11d7379185e955a91e8d2362aff6d869.png?width=1200)
😭
私ってなんてラッキーなんだ
こういうタイミングでこんなお守りをもらってしまった☺️
今日は、東京旅から帰った疲れが少し癒えてきてて、前の私ならまだ寝てたけど、
動いた方が元気になる感覚がしてきたから、
【プール1時間 or 10分走る】の選択をした。
プールは気持ちがいいし、水の音とか色とか光とか癒されるんだけど、、
夏休みは特に人が田舎だから少ないけど普通にいて、監視員さんは見てるのが仕事だし、泳ぐコースを交代でやったりなど人を気にする必要があるし、1時間は結構長い
10分走る時、最近は読書サークルの運動仲間たちとオンラインで会話をしている
そうすると、あっという間に時間が過ぎる
そして、楽しかったり、たくさんの学びがある場なのだ
そういった訳で、今日は【10分ランニング】を選択したのだけど、プールよりも10分走る方が楽だもんな、、って、走ることが楽?と言っている自分に、感動というか、、驚いて、嬉しかった
そして、仲間と一緒の運動中は
みんなの会話を聞いて、コメントして、私も何か思いついたことを言って、会話のキャッチボールをして、、というのが、とても楽しくできた
大丈夫だよ、はその中のひと幕
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112955766/picture_pc_4103704e82366ed86d655a66afb68c6b.png?width=1200)
あとねあとね、名探偵コナンの服部平次のセリフっぽい【セヤカテクドウ】を私に変えてくれて⬇️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112955745/picture_pc_1cf2cb44d8a677b0c1a2d459901121fb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112955747/picture_pc_aa39b62212744c91b1dc429847dccff6.png?width=1200)
なぜ、この流れになったのか忘れてしまったけど、笑いまくって、楽しかった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112956201/picture_pc_4aebf40535985e51068a2e13a0f533a0.png?width=1200)
英語にすると、ちょっとカッコよく見えてしまいだす、、
そこで、Mさんが、、
ハリウッド映画の予告風に、戦闘シーンの効果音付きで、、「話題の最新作、、【tick in the earphones】って😆
映画館にいるような臨場感で、内容はダニの話なんだけど、、感動してしまった🥰
才能がすごすぎる
(ここについての説明は、、、とにかく、残しておきたいこと前提で書いたため、この辺で)
あー、そうだ
読書サークルで私がした質問した質問は⬇️
【血液型がA型の方へ】
https://kirari-media.net/posts/3707
⬆️ によると、
「日本人の血液型は、A型の割合が約4割、O型の割合が約3割、B型の割合が約2割、AB型の割合が約1割程度になります。」
そうですが、
私はB型なのですが、B型の周りには、B型が集まると聞いたことがあり、
実際、私の周りの人はB型が多かったです。
(類は友を呼ぶ?)
今日その話をヘルパーさんとする機会があり、ヘルパーさんはO型だということでしたが、
聞いてみると、「周りにB型が多かった」「O型もAB型もいた」「A型は少なかった」と言っていました。
そこで疑問が浮かびました。
日本には、A型の人達が多いのに、A型の人達はどこに?
A型の人達は、A型の人達で、集まりやすいものなのかな。
【質問】
A型の方、周りにいた友達は、A型が多かったですか?
そうでない場合、何型が多かったですか?
比較的、分かりやすい日本語の文章にできてない??
これが、スーッと書けてしまって、、
(まだまだ分かりにくいかもしれないけど)
これは、また脳の回復〜
嬉しかったし、
【A型はどこにいるか?】問題??
みたいな感じで、疑問に思っていた人達やA型の方たちがコメントをくれていて、とても嬉しい
興味深い疑問だし、書き込みをまとめられたらいいなぁと思うけど、、まだ、まとめの自信は少ない
何か、今の私に出来る形で、スマートにできなくても良いから、noteにできたらいいなぁと今は思っている
在るものはある
大丈夫だよ
コメント掲載の許可を頂いた運動仲間の皆さまありがとうございます👯♂️