皿洗いが究極に嫌すぎるので、食洗機を導入したら虜になった
こんにちは、まいです。
今日はその悩み、
お金を払えば1発で解決するかもよってお話です。
皿洗いが嫌いすぎる件
わたし、家事全般嫌いなんですが、
特に嫌いなベスト3のひとつが
「皿洗い」なんです。
(ちなみにNo.1は料理。マジで苦痛すぎる)
皿洗いって
食器洗剤で手が荒れるから
ゴム手袋して洗わなきゃいけないし、
硬くなってこびり付いたご飯粒を
指でカリカリして落とすのもダルいし、
終わったーっと思ったら、
鍋に油のヌルヌルが残ってて
洗い直しになるし、
とにかく、マジ発狂もんです。
でも、洗わないとシンクは片付かないし、
結局、数時間後の自分がしなきゃいけない。
それに、洗い物が嫌いとはいえ、
シンクに食器があるのは気に食わない。
(↑面倒くさいやつ)
ダルいけどやるしかないよなー
って諦めていたとき、
友人ふたりからこんな話を聞きました。
「食洗機最高だよ」
「もう食洗機がない生活には戻れない」
「仕事してる人こそ、食洗機使ったほうがいいよ」
前から、食洗機いいなーって
なんとなく思ってはいたんですが、
皿洗いって自分でできるし
そこまで重要視してませんでした。
でも、この話を聞いて、
食洗機欲しい欲がフツフツを湧いてきました。
ただ、ここでひとつ問題が。
食洗機って
家族で使うくらいのサイズだと
10万円くらいするんですよね。
高すぎwwそんな金額出せないwwっ
て諦めモードになってました。
自分でやるとゼロ円なワケですし。
そんなこんなで1度諦めたんですが、
やっぱり食器洗うのが嫌すぎる。
食器洗うって考えるだけでイライラするし(重症)、
少しでも家事をラクにしたい!!
そこで、思い切って
食洗機を我が家へ迎えることにしました。
もうね、清水から飛び降りるくらい
勇気がいりました。
「あぁ・・・10万円が消える(実際は食洗機に替わる)」
って何度思ったことかw
で、無事食洗機がやってきて
使ってみると・・・。
「なんじゃこの最高の家電は!?」
汚れを軽く水で流して、
機械にぶち込むだけで、
つるーんときれいになってる。
何枚も拭いてタオルが
ベチャベチャになることもないし、
なんなら自分で洗うよりキレイになってる。
家事の時間が少なくなった!
食洗機ヤバすぎ!
もっと早く使えば良かった。泣
っていろんな感情が
滝のような流れ込んできました。
そして、こんなに皿洗いが嫌いで
ストレス抱えてたんだって再確認できました。笑
ぶっちゃけ、10万円という金額は
かなーーーり勇気が必要だったけど、
それに見合う、
いや、それ以上の時間と心の余裕を
もたらしてくれました。
嫌なことは無理してしなくていい。
だって嫌なものは嫌w
食洗機の素晴らしさを知った今、
食洗機がない生活なんて
考えられなくなりました。
ありがとう、食洗機を開発してくれた人。
ありがとう、家電量販店。
これから一生、
食洗機とともに生きていくでしょう。笑
投資するだけで悩みは解決する
食洗機に投資して、
日々のストレスをひとつ排除したワケですが、
これって副業にも当てはまるんですよね。
今って「副業 始め方」で検索したら、
無料でたくさん情報を手に入れられます。
副業の中からブログを選んで、
「ブログ 始め方」で検索したら、
画像付きで丁寧に解説された記事を
見つけることもできます。
だから、無料で十分!無料で全部解決できるって
思いがちなんですが、
無料じゃカバーできない部分って
かならずあります。
たとえば、わたしは
ブログやライティングについてよく調べるんですが、
やっぱり無料と有料じゃ差があります。
パズルでたとえると、
無料はパズルのピースのひとつ、
有料はパズルの完成形を見れる感じ。
実際、わたしが
ライティングスキルを大きく伸ばしたのは
3万円と5万円の講座に投資したときでした。
この2つの講座を受講せず、
無料の情報のみでやった場合、
今のスキルに到達するのは
もっと先になっていたと言い切れます。
もしかしたら、
ずっと到達できなかったかもしれません。
こんな感じで投資するだけで
ずっと悩んでたことが一瞬で解決する。
もちろん、なんでもかんでも
お金かけりゃいいって問題じゃないけど、
リターンが大きいものに
投資するのは悪いことじゃない。
とくに、ブログの場合、
人の心を動かす文章や
ビジネスの本質を知ると
小手先のノウハウに踊らされることがなくなります。
自分に投資するのって
勇気がいるかもしれない。
失敗したらどうしよう。
これで効果がなかったらどうしよう。
そんな不安で頭がグルグルして、
一歩踏み出すのを
やめることもあるかもしれない。
でもね、勇気を出して
踏み出したその先に明るい未来が待ってる。
解決するのは無理だと
何年も悩んでいたことが
一瞬で解決することも。
もし、今、大きな金額が壁になって
立ち止まってるなら、
勇気を出して一歩踏み出してみましょ。
もっと早く決断しときゃよかった。
そんな未来が待ってるかもしれないから。
PS.
食洗機を導入してからというもの、
食器を買うときはかならず
「食洗機対応」を選ぶようになりました。
たまに夫や子どもが景品で
食洗機未対応の食器をもらってきたときは、
食器棚の奥深くに隠すのでした。笑
PPS.
人の心を動かす文章と
ビジネスの本質を学んだ結果、
noteで月5桁の収益化に成功しました。
その方法を書籍にまとめたので、
一歩踏み出す練習に活用してみてください。