見出し画像

楽しい感情を出してるブログって、なんでこんなに魅力的なんだろう?

こんにちは、まいです。


今回は「楽しく書くって大事!」
っていうテーマでお話ししていきます。


突然ですが、
楽しそうにしてる人を見ると、
こっちまでなんだか
明るい気持ちになりませんか?


逆に、不機嫌そうな人がいると、
なんかモヤッとした気分になったり…。


普段の生活でもよくあることですが、
これってブログの世界でも
同じだな~って思うんです。


noteでいろんな人の記事を読んでると、
楽しそうに書かれた記事って
こっちまで楽しくなっちゃうんですよね!


たとえば、
家族や友人との楽しい出来事や、
自分の好きなことを
想いのまま書いたブログとか。


読んでるこっちにも
ワクワクが伝わってきて、


つい「この人のブログ、また読みたいな」
って思っちゃいます。


たぶん、
書いてる本人が本気で楽しいから、
その気持ちが文章を通じて
伝わってくるんだろうなぁ。


大したことじゃないように見えますが、
これってすごく素敵なことじゃないですか?


だって、書いてる本人でだけじゃなく、
読み手も幸せにしちゃってるんですから!


逆に、怒り口調だったり、
批判ばっかりの記事だと、
ちょっと怖く感じて
「また読みたい」とはなりにくいかも・・・。


せっかくブログを書くなら、
楽しんで書きたいじゃないですか。


だから、あなたも
「好き」とか「嬉しい」って思ったことを、
どんどん書いてみてほしいんです。


たとえば、
「このカフェのケーキが最高だった」とか
「ずっと欲しかったアイテムをやっと買えた」とか
そんな些細なことでもOK!


ちなみに、
ずっと気になってたバッグを買ったけど、
思ったのと違った話はこちら↓

>>念願の仕事バッグを買ったけども…想像以上にデカかった件


「楽しい気持ち」って、
意外とシンプルな言葉だけでも伝わりますよ^^


PS.


当たり障りないブログから、
自分の気持ちを発信するブログに
方向転換したら
月5万円の収益化に成功しました。

その具体的な方法を書籍にまとめたので、
ぜひ受け取ってみてくださいね!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集