![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64007353/rectangle_large_type_2_3ac9bb3efb77b2c57d13cf7d5d3c4abe.jpg?width=1200)
回らない寿司🍣とご縁の行方
回らない寿司屋さんに自分の稼ぎで行く様になったのいつだろう??
って考えてた。
8年位前??
多分、起業して2〜3年して軌道に乗り始めた頃。
まぁ、29歳で起業して…始めの2年近くはスタッフのお給料と事務所の家賃でいっぱいいっぱいで、自分のお給料取れない日々が続いて、それまでにかなり貯蓄(結構大きな不動産投資会社で営業成績1位でございました😂女性営業の方、、、大変さや辛さ分かります💦愚痴聞きますよ😂メッセージください😂)していたから…どうにかなったものの💦
正直、貯蓄がバンバン消える中…スタッフから
"社長と思ってない"
とか暴言吐かれた時は…
"え?お勤めしてる時の方がお給料もらえるし、楽しかった"
と、、、起業して失敗したなー😂くらいに思ってたスタートアップ💦
それでも、諦めるのが大っ嫌いな私は…とにかく時間とお金を自分の会社に費やしまくって2年が過ぎた頃かな…口コミで投資物件を購入してくださるお客様が増えて、、、、口コミでお客様になってくれたお客様にご馳走するべく行き始めた回らない寿司屋さん🍣
必死で経営してたから…お客様と一緒にお寿司🍣食べに行ってる時も必死で😂(ドがつく田舎育ちなので、そんな高級な食事マナー🍽は受けてません😂だから、失礼がないか?に必死だった😂)
だからねー、美味しさとか覚えてないなー(1人2万円とかするのにね😂)
そんな必死な時期を過ごしたから今があるのだけどね。
やっと、味を認識し始めたのは…本当に2〜3年かな?
スーパー最近😂
きっかけは私が長女をニューヨーク🗽まで出産をしに行った時に頂いたご縁❤️
臨月も臨月のパンパンお腹で今産まれてもおかしくないよね?ってお腹で行った、講演会&お食事会。
"誰の?"
って思うでしょ😂
その女性で人生の先輩は
"ショートカットにエルメスのバッグを肩からかけていて、華奢な身体なのにオーラが凄い"
"前職はananなどの名だたる雑誌の編集長を経て、大学の教授をしている"
不動産業という…バリバリの泥くさい男性社会で生きてきた私は…キラキラした業界に凄い憧れがあった。
だって、日本の "アナ・ウィンター様" でしょ??
お腹パンパンでいつ産まれてもおかしくない…お腹でも、絶対会いに行くよねー😂😂😂
頭のネジが飛んでる私には…安静という文字なんてない😂😂😂
その講演会の記事を見つけて、すぐに申し込みをして…地下鉄Ⓜ️で5番街の自宅から向かった。
真冬の2月のニューヨーク🗽寒かったー💦
クリスマス🎄時期のキラキラがなくなってる1番静かな時期かも。
その時期、夫は日本に戻っていて…私1人でニューヨーク🗽にいた。
今考えると…良く地下鉄Ⓜ️に乗って参加したなー笑笑
って思ってる😂😂😂
そんなお腹パンパンで行ったのが良かったのか?
出産の為にニューヨーク🗽に来た ってイカれたフレーズが効いたのか?
先生は私の事を覚えてくれた❤️😂
"なんてラッキー🤞なんだー"
って思いながら、クソ寒い2月のニューヨーク🗽を小走りに夜の22時頃に地下鉄Ⓜ️に乗って1人で帰宅したのを覚えてる笑笑
"もう、身体は妊婦🤰でも、心は学生😂"
そんなニューヨーク🗽でのご縁から、東京に戻ってからもお会いする機会に恵まれた🤞😊
そして、そんな尊敬する先生の大好物が
"お寿司🍣"
だったのだ。
それからは、先生と美味しいお寿司🍣を食べに
"月1会"
と称して…お寿司🍣を食べに行っている。
とにかく、動作から食べ方からスマートな先生に憧れて…
"小さなハンカチを膝にしいてお食事をしたり"
"小粋な小さなポーチを持ってお手洗いに行ったり"
(私は外出先ではお化粧直したりしないから…入ってるのはリップね😂)
とか…
言語と向き合うお仕事の先生は
"言葉の使い方"
"言葉のバリエーション"
とにかく、美しいの一言。
とにかく、憧れ。
こんな女性に出会えた私はかなりのラッキー🤞だと思う。
さらに、先生は私に
"読書の楽しみ"
を再熱させてくれた。
(小学校の頃は本の虫と言われる位に読書が好きで、毎日図書館に入り浸り。ただ、家庭環境が変わり…だんだんと人生に諦めを感じた私は…本を読む事をやめた。というより、引っ越したから図書館も近所になかったし…お金がなかったから、本なんて贅沢品だった。時々、大きな本屋さんに行っては、本を眺めて、飴とか🍬クッキー🍪とかの1番安い何かを買って帰った…本を買えないからせめてものお礼にって思ってた😂気ぃ使いな性格が出てるね😂)
そんな苦い思い出の本からはずーっと遠ざかっていた。
本屋にも行かなかったし。
そんなトラウマ女に本好きな先生は何も知らずに色々な読んで良かった本をくれた。
頂いた本に手をつけたのは今年の夏前。
楽しかったー。
特に "林マリコ" にハマった。
爽快感と読みやすさで、読書ブランクの私の本トラウマの傷を癒やしてくれた。
"フレディミカコ" にもハマった😂
そんなこんなで…また、本が好きになって、本屋が大好きになった。
今は、、、欲しいと思った本は全部買える😂
あの頃を思い出したくないし、あの頃の自分に自慢したいから、欲しい本は全部買う。しかも、値段なんて見ない笑笑😂
大人買い😂
"本屋の匂いを嗅ぐとトイレ行きたくなる"
って人いるんだけど…なる?? 私はならない。
そんな、、、トラウマまで克服できた私と先生を繋いでくれてる回らない寿司屋🍣
これからも、、、回らない寿司屋🍣で色々な勉強をするのだろうと思う。
私にとって…回らない寿司屋🍣はクラスルーム😂
渋谷区で最高に美味しい回らない寿司屋🍣知ってます。知りたい方は…ご連絡を🤞
私のニューヨーク🗽出産記事を読まれてない方はこちらから💁♀️
ニューヨーク🗽⇄東京⇄沖縄
の3拠点生活の写真をアップしているInstagramはこちらから💁♀️