![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159782235/rectangle_large_type_2_f12a95539127137da7134378db4b2711.jpeg?width=1200)
【大葉】
大葉、食べますか?好きですか?
刺身や惣菜などに仕切りとして使われてるくらいなので、あまり存在を感じないかもしれませんが(^^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1730189300-nBkTecsF7iPVUWGa54hvQqpO.png?width=1200)
美容面・健康面において、非常~~に優れた食材です😊
ムシャムシャ食べるものではないですが(笑)
ただの脇役が名脇役になったらいいなと思うので✨書きます🎵
まずは
◇老化防止・糖化予防(抗酸化)
➡️老化防止といえば!のビタミンEが豊富。老化の原因になる“活性酸素”から細胞を守る💪🏻。さらにビタミンBが肌荒れなどを改善する。
➡️βカロテンの働きで皮膚と粘膜を強くする。若々しく✨
![](https://assets.st-note.com/img/1730189439-36vQoLE0FlqHjxWJ1D2ekSfC.png?width=1200)
◇疲労回復、貧血予防
➡️多種類のビタミンBが豊富なので、タンパク質の分解と代謝を高めて=エネルギー効率UP⬆️⬆️。さらにビタミンBの造血作用と、鉄分の相乗効果で貧血の予防に👌🏻
![](https://assets.st-note.com/img/1730189470-6gHjl5cN14aJwAquCTLvZxhV.png)
◇便通改善・肥満防止
➡️ペラっペラの葉っぱですが、食物繊維が大量。(食事による)血糖値が急上昇するのを防いだり、水溶性食物繊維が便通を改善に効果発揮💩
高血圧改善にも影響ありです👌🏻😊
![](https://assets.st-note.com/img/1730189756-OAVYE4trlL3XGCShsP2ak1FZ.png)
そして、大葉ならではの栄養分として
ぺリルアルデヒドという成分があります。
始めて聞く方も多いかもしれないですが
大葉の香り、思い出せますか?あのスーっとする香りは、主にぺリルアルデヒドが放ってます👃そして何よりも殺菌効果がスバ抜け‼️
◇効果➡️
・殺菌・抗菌・防腐作用…食中毒予防
・消化促進・食欲増進・整腸
・発刊解熱・抗炎症…風邪の初期症状に👌🏻
・アレルギー抑制…αリノレン酸とポリフェノールが含まれているので、アレ
ルギー反応を抑えて⇒花粉症、アトピー緩和。(以前花粉の回で書いたメカ
ニズムです🖕🏻😊)
![](https://assets.st-note.com/img/1730190116-jG5pFOAw2mIBLkoh4faszlbx.png)
大葉、活用しないのはもったいない🦸🏻♂️
自宅でも十分育てられます🌱
![](https://assets.st-note.com/img/1730190133-DiX8dohx1HrlnCgTAJk7RmaN.png)
あまり、存在感はありませんが
身体にもたらしてくれる効果大なので😁
機会があれば是非取り入れてみてください🎵
ちなみに私の居住地・愛知県は大葉の生産No.1🎊
![](https://assets.st-note.com/img/1730190178-VKDMdpHv2EshefmwAN5OZFXP.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1730190202-tYlZvw3azqPk9EIjm4WGyX0M.png)