![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96947768/rectangle_large_type_2_374dfd447667a70cad76143a61b95f0e.jpeg?width=1200)
全然違う!?ヨルダン方言とエジプト方言の違い
最近、1週間エジプトに行ってきた。
エジプトに行きたいと思った理由は、ヨルダン方言がエジプトでどこまで通じるのかを知りたかったから。
アラビア語は、クルアーンやニュースで使われる正則アラビア語(フスハー)と、各地で使われる方言としてのアラビア語(アンミーヤ)の2種類に分かれている。
フスハーを口語として使う国はなく、現地の人々はアンミーヤを話す。
アンミーヤは、地域、国によって異なっている。
ヨルダンで話されているヨルダン方言のアラビア語は、シリア、パレスチナ、レバノンで話される方言とほとんど同じだけど、エジプト方言はかなり違っている。
結論から言うと、ヨルダン方言のアラビア語は、エジプトでもほとんど理解してもらえた。
逆に、エジプト方言を理解するのは難しかった。
今回は、そんなヨルダン方言とエジプト方言の違いについて書いていく。(ニッチなテーマですみません笑)
1. 疑問詞の位置
ヨルダン方言は疑問詞を文頭に言い、エジプト方言は疑問詞を文末に言う。
What's your name? をアラビア語で言うとき。
(ヨ)شو اسمك؟(シュー イスマック?)
(エ)اسمك ايه؟(イスマック エー?)
※ (ヨ)はヨルダン方言、(エ)はエジプト方言を表す。
what を表す疑問詞がشو(シュー)とايه(エー)という風に形が違うことは明らかだが、文の最初に言うのか最後に言うのかで違っている。
これは他の疑問詞でも同様だった。
Where are you?
(ヨ)وينك؟(ウェーナック?)
وين أنت؟(ウェーン インタ?)
(エ)أنت فين؟(インタ フェーン?)
where はوين(ウェーン)とفين(フェーン)という風に、微妙に発音が違っているが、ヨルダン方言では文頭に言い、エジプト方言では文末に言う。
ただし、値段を聞くときに使う疑問詞 كم؟(カム?)に関しては、エジプト方言でも文頭に言っていた。
2. ج(ジーム)の読み方
アラビア語のアルファベットは、方言が違うとはいえ、ほとんどが同じ発音をする。
そう、ج(ジーム)を除いて、、、
このج(ジーム)というアルファベットでは、ヨルダン方言では「ジャ」「ジィ」「ジュ」と発音するが、エジプト方言では「ガ」「ギ」「グ」と発音する。
例えば、チーズ(جبنة)
(ヨ)ジュブネ/ジュブナ
(エ)ギブナ
新しい(جديد)
(ヨ)ジャディード
(エ)ガディード
中で(جوا)
(ヨ)ジューワ
(エ)グゥワ
とっても綺麗!(جميل جداً)
(ヨ)ジャミール ジッダン
(エ)ガミール ギッダン
慣れたらどうってことない違いだけど、エジプトでジュブネ(チーズ)がほしいって言っても、分かってもらえなかった。
3. 「元気?」という挨拶
「元気?」と、相手の調子を聞く挨拶。
日本人はあまり使うことないけど、英語圏と同様、アラブ圏でも「元気?」という挨拶は、よく使われる。
(ヨ)كيف حالك؟(キーフ ハーラック?)
شو أخبارك؟(シュー アフバーラック?)
(エ)إزيك؟(イザイヤック?)
عامل ايه؟(アーミル エー?)
※ どちらも男性に聞く場合の言い方。
ヨルダンで使われる「元気?」の挨拶は、エジプトでは一切聞かなかった。
ヨルダンでは、タクシーに乗った時やお店に入った時に、「お疲れ様です」という意味で
يعطيك العافية
(ヤーティークルアーフィエ)
と言うのが一般的だが、
エジプトで同じように言った時に、返事をしてもらえなかったのも面白かった。
ヨルダンでもエジプトでも変わらないのは、アラビア語を話すと現地の人がすごく喜んでくれて、親近感を持ってくれるところ。
きっとエジプトに住んだら、すぐにエジプト方言に慣れるんだろうな、と思った。
いいなと思ったら応援しよう!
![マハ 🇯🇴](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20171206/profile_d783ae6b25746668251b7a58653ce916.png?width=600&crop=1:1,smart)