![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119980741/ffdf7a312fd2f4f6a832c7ed32cf006d.png?width=800)
食べ物を前にしたときに、本当の自分がいい意味でも悪い意味でも出るのは、誰でもおなじではないでしょうか。私は、そういう人間模様が大好きです。色川先生ほか大好きなエッセイへのリスペク…
- 運営しているクリエイター
#模話2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133970950/rectangle_large_type_2_19f7b546c5ddb755250520101d24508c.png?width=800)
しゅうかつシリーズ~「せめて、もう一回食べてから…美味過去記憶反芻対談」23〈忘れじのB級グルメ【日本の地方食を語ろう 沖縄・福岡編③】~「丸江弁当のお弁当はどんなやつなの?」「沖縄の弁当は食卓をそのまま移したようなたのしいお弁当。例えば肉あり魚ありデザートも煮物も炒め物も一緒に入れる感じ」「たのしそうだね」「お弁当文化が発達してましたね。軟骨ソーキの照り焼き丼350円くらい。ステーキ弁当450円。各種弁当のお惣菜が美味しかったね。アメリカンドッグみたいな揚げ物とかなんでも上手でした」~ ほか〉
模話1「沖縄福岡の食を語ろう」 模話2「美食を語ろうはやめたの?(笑)」 模話1「うん、全般的に語ろうかなと(笑)」 模話2「お金なかったもんね(笑)」 模話1「それゆえに、庶民的な安くて美味しいものはがんばって調べたよ」 模話2「沖縄をまだ語り尽くしてない感じが強いよね(笑)」 模話1「それくらい印象に残ってるんだよね」 模話2「定食屋さんを語ろう」 模話1「ふふふ。得意なジャンルじゃな~い。まず初めて那覇に着いたと思いねえ」 模話2「辻のインリン○前で降