マガジンのカバー画像

介護・福祉

101
介護・福祉について、書きたいことを書いていきます。 介護ブログ(https://www.kaigo-naka3.com/)と内容が被る可能性もあります。
運営しているクリエイター

#生産性

【介護の生産性】「介護の生産性」に違和感を覚えなくなったら、いよいよ危うい。

【介護の生産性】「介護の生産性」に違和感を覚えなくなったら、いよいよ危うい。

今回は『介護の生産性』について

「ようやく介護現場にも介護テクノロジーが導入されてきたけれど…🤔」

という記事を見ていきながら、私見を書き連ねていきます😊

介護の生産性に違和感を覚える方には必見の内容となっていますので、お楽しみください✨

【記事の概要】【生産性を『報酬』で上げた結果…】

介護分野でも「生産性」が語られるようになって久しくなりました。

一般的に「介護の生産性」とは、

もっとみる
介護報酬改訂による「生産性向上加算」がスマート介護士の有用性を高める

介護報酬改訂による「生産性向上加算」がスマート介護士の有用性を高める

今回はこの記事を見ていきます。

【記事の概要】

・厚生労働省は新年度の介護報酬改定で、介護現場のテクノロジーの導入を後押しする「生産性向上推進体制加算」を新設。

・新たな「生産性向上推進体制加算」は介護職の業務負担の軽減、職場環境の改善に向けた施策の一環。

・実際にテクノロジーを導入し、それを適切に運用しようと努める事業所・施設を評価するインセンティブとなる。

・テクノロジーの導入や委員

もっとみる
「介護の生産性が介護の価値を高める」のはホント?

「介護の生産性が介護の価値を高める」のはホント?

今回はこの記事を見ていきます📝

【記事の概要】

・「介護現場の生産性向上」について、厚生労働省は11月30日、来年度の介護報酬改定に向けた協議を重ねている審議会にて特養や老健、ショートステイ、グループホーム、介護付きホームなどに新たな義務を課す案を提示した。

・「テクノロジーの導入」や「介護助手の活用」、「役割分担の見直し」などを機能させる方策を検討する委員会を設置し、定期的に開催していく

もっとみる
介護テクノロジーを現場導入する「スマート介護士」

介護テクノロジーを現場導入する「スマート介護士」

今日は介護施設の人員配置基準に関する記事を読みました。

この記事は、介護人材不足の解決策として

「最新のテクノロジーを用いれば現状の3対1の職員配置基準を緩和できるのではないか」

という点が挙げられる中

「職員配置基準が緩和されることで介護報酬が下げられるのではないか」

というのが争点になっているようです😳

加えて「テクノロジー導入に際しては国の補助金の拡大を…」という点も語られてお

もっとみる