![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82018676/rectangle_large_type_2_8d699be89f972d608f9652a3b426cc45.jpg?width=1200)
痛い思い出(プール編)(117)
ほんの少しだけ、気温も下がり
でも蒸し暑いですね(汗)
✿
今日は、自分が子どもの頃の
学校でのプールの話です(笑)
私は小学生の頃、走るのがとにかく苦手で
体育の授業では同級生からよく
「ぴぃぷは、走っている姿が… なんか変…」と言われ
ネタにされることも多々ありました(泣)
なんでも、走る際に無駄な動きが多いらしい。(なんやねんそれ?)
そんな私ですが、「泳ぐ」と言う種目に関しては
なぜかしら、才能があったらしく
プールの授業では、負け知らずでした。
スイミングに通っている友達もいましたが、
なぜか自己流の私の方が早いという結果…
水泳大会があると、必ずリレーメンバーなどに選ばれるほどでした。
ある日、母に、
「私、もっと早く泳げるようになりたいから、スイミング習いたいねん」
って、お願いしたのですが、
当時、女子の習い事と言えば、ピアノ、習字あたりで
スポーツに関しては、まったく、耳を貸してもらえず…
でも、自己流ながら、大学を卒業するまで成績は「優」でございました。
いや、今日は、そんな私の水泳自慢の話ではなくて…
小学生時代の水泳の授業で、泳ぐ以外でのお楽しみが
「洗濯機」と言う遊び? 遊びになるんかな…
学年で一斉に入る授業の際
全員で一方向にぐるぐると回り続けると
そのうち、渦ができて、自分の意志では止まれない…
みんなで、キャーキャー言いながら、
「あっれぇ~~~~~」と流されるのを楽しんでいました。
ただ、私の通っていた学校のプールがですね。
プールの素材って言うんですか?
なんて言えばいいのでしょうか…
「ザラメ」ってわかります?(アラフィフの皆さんはご存じかと…)
そんな素材でできていて
洗濯機をした際の水流で、プールの壁際にあたりながら流されると
無残にも、血だらけになってしまう…
まるで大根おろし状態なのです。
もう地獄絵図です(笑)
あちこちで、「痛て~!!」「ぎゃー!」「止めて~!!」と
悲鳴が上がっていました。
何とか、壁際に流されないように、みんな必死で
私も流されつつも、内側を常にキープしておりました。
そんなに痛いのに、またプールの時間になると
「洗濯機」が始まるのです。
不思議なものです。
こんな思い出、私だけか…(笑)
今どきは、「流れるプール」もある時代。
昔の娯楽がなんともアナログな感じで、懐かしくなったのでした。
あ~、暑いからプール行きたいけど
もう水着になる勇気がありません。
今日も、お読みいただき、ありがとうございました<m(__)m>