【“諦める”の本当の意味】執着とか視点とか、生きづらさとかの話
安西先生の「諦めたらそこで試合終了」って名言は有名だけどさ(´º∀º`)
「諦めが肝心」って言葉もあるよね…?
諦めるの?諦めないの?
一体、どっちなんだい?(´º∀º`)
何となく見ていた動画で、何となく分かった気がしたんで、今日は何となく“諦め”について考えてみるぜ!
そもそも“諦める”とは…
“諦”という字は、仏教では「真理・道理」という意味があって。
「真理や道理を明らかにする」というのが本来の意味だと言われているよ(´º∀º`)
でも、「断念する」という意味で使われるのが一般的。
諦めることは「あまり良いことではない」という印象だよね…
特に昭和世代はさ、「諦めるな!!」「もっと頑張れ!!」って叩き込まれて育ったワケだけど。
私はどうも馴染めなくてねぇ…
だって、「頑張ってもどうしようもないこと」ってあるじゃない?(´º∀º`)
もちろん、スポーツなんかでは、諦めない姿に感動したりもするけど。
のらりくらり生きていたい人間だから、実生活の中で、
「絶対諦めないんだからぁぁ!!」
みたいなのを見ると、ゾッとしてしまう。
場合にもよるけど、そこに「現実を受け入れない“頑固さ”」みたいなモノを感じてしまうから。
それは言い換えると“執着”。
執着すればするほど、その対象しか見えなくなって、本来の意味の「明らめる」ことが出来なくなっちゃうんよね(´º∀º`)
この前の記事でも書いたけど、
私は人間関係で「これ以上、この人から得るものはないな」と感じる瞬間があるんだけど。
それって、その人の器が“明らか”になったから、その関係を“諦めた”、ってことなんだなって気がついた。
ここから先は
¥ 150
この記事が参加している募集
私の記事を読んでいただき、ありがとうございます(´º∀º`) 有料記事やサポートで得た収益の一部は、主に子どもの支援活動を行っている団体等へ寄付させて頂きまーす!