記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134611120/rectangle_large_type_2_9a0bde4008993da9e8aa1781f7a666e5.jpeg?width=800)
4/13(土)美唄シティプロモーション年間活動報告会「Bibai Beautiful Day 1.0」開催のお知らせ Vol.64
美唄市の10~30代の市民と立ち上げた「美唄の未来に夢を描く委員会」で制作したシンボル『Be Beautifu 美しくあれ。』のリリースから約1年。 美唄ブランドの確立に向けて、2023年度は広報紙やSNSでの魅力発信や市民参加型のワークショップの実施、コミュニティスペースの運営をしてきました。まちを美しくするアイディアを考え実行するワークショップの参加者は100人を超え、コミュニティスペースは700人以上の方にご利用いただきました。それらを通して市民主体の活動がいくつもま
![](https://i.ytimg.com/vi/6By2IiHXaTI/0.jpg)
再生
【動画】PAINTING OUR DREAMS OF BIBAI 2023
様々な困難が予想される美唄市の2040年を見据え、2022年からスタートした美唄シティプロモーション推進事業。 その第一歩として、10~30代の美唄市民11人と一緒に「美唄の未来に夢を描く委員会」を立ち上げ、美唄の過去を学び、これからの美唄ですべきことを考えてきました。そして1年間の議論を経て、「美唄の軸となる魅力」の言語化を進め、多くの市民で思いを共有するためのシンボル(キャッチコピー・ロゴマーク)が完成しました。 Be Beautiful 美しくあれ。 このシンボルをきっかけに多くの方と思いを一つにして、これからの取り組みを行っていきたいと思います。具体的には、市民との協働に向けたワークショップやイベントの実施、まちをつくる人が集うコミュニティ施設の開設などの準備を進めています。それが積み重なった先に、美唄のより良い未来が待っていると信じています。一緒に美唄の未来を考え、一緒に美唄の未来をつくっていきましょう! シンボルに込めた思いやそれに至るまでの議論は特設WEBサイトからご覧ください。 https://bibai-citypr.jp/