見出し画像

やさしさは技術にのせて

168本目。千葉県流山市に、ハートケア流山という介護事業所があります。

友達のライター島影真奈美さんのつながりから、
ハートケア流山の訪問介護の責任者で、NHKにも登場されていた雨澤さん達の企画、介護の技術研修に参加させていただきました。

登壇されていたのは、愛知県でご活躍の理学療法士の小松洋介さん


訪問介護の方、特養など施設介護の方
30~40名の方々が押し寄せていました。

様々な場所で介護の仕事をしている方々が一同に会し、実技で学びあうという機会があるというのは、流山市の方々の意識の高さなのかなと感じます。

介護は技術


雨澤さんは、技術が大事だと常々おっしゃっています。

介護の質、という言葉がありますが、
とても抽象的ですし、何をもってというのか曖昧なところがあります。


相手のご利用者が楽でいられる、
安心していられる、楽しくいられる。

それが大切なのはもちろんですし、
それをご利用者が感じられることが質ともいえます。


でも、それってどうやるの??

目的が一番大事ですが、
考え方や手段、方法といった技術なしには、目的を達成することは難しい。

やさしさ、は介護の質には大切ですが、
やさしいだけで技術がないと、そのやさしさは相手に届けられません


だから、介護職は技術を身につけないといけないのだと思います。


行きつく先は同じかも


小松先生は、参加者が楽しく参加できるような工夫もされていますし、スライドはオシャレだし、本人も爽やかだし、説明めっちゃわかりやすいし、デモはまさに流れるような技術ですし、、、

ほめるとこしか見つからん(笑)!!

ぜひ、また小松先生の授業に参加したい!!



ぼくはというと最近、
キネステティックという身体を上手く使う理論を学んでいます。

学び始めなので、多くを語るほど熟知していない段階ですが、
今回の小松先生のレクチャーと共通するところも多いと感じました。


どちらも、身体の自然な動き、対象者が不快にならない動き
そういった目的は同じ

手段や方法も、大きく変わらない。

表現の仕方は違うけれど、
どちらも考え抜いた理論だと思います。

そして、考え抜いた先の
行きつくところは同じなのかなと感じました。


流派や団体などは違うかもしれませんが、

いいとこ取り!!

という感じで柔軟に学び取れたらいいのかなと思います。


(たまに自分の価値観と違う流派や団体を批判する人もいますが)

雨澤さんスゲ~!


終わって後片付けが終わってから、
介助し合いっこが始まりました(笑)

その中で、床からの立ち上がりを数名でアレコレやっていると、

雨澤さんが、ヒョイっと流れるように介助されました!!


おおお!?

「私もやって~」
と老若男女関わらず、次々に雨澤さんに介助されていきます(笑)


友達の真奈美さんも、雨澤さんに介助されていたので、

「真奈美さんをぼくが起こしますので、あめさんとの違いを教えて!」
と、受ける側としての比較評価をしてもらいました。


すると、ぼくは雨澤さんほどスムーズではなかった。。。(泣)

どう違ったか、それぞれの介護を受けた真奈美さんからのフィードバックは

「まえさんのも痛いとか、イヤな感じは全くないのでいいと思うけど、あめさんの方が迷いがない感じがした。」

「まえさんは、起こしていく途中で、一瞬ズレて力が入った感じがして、それがちょっと”アレ?”という感覚はあった。」

おおお!!!

たしかに迷いがありました。
動いてもらう方向が違ったような感じはして、その瞬間ちょっと動きの中で引っ掛かる感じがしていました。

そのわずかな違いも、ちゃ~~んと、ご利用者には伝わるんだなあ。。。

いやあ、介護は奥が深い!!
あめさん、恐れ入りました!!


学ぶって楽しい♬


今回、改めて学ぶって楽しいなと思いました。


参加されている方々も楽しそうでした。

ともに学びあう。

成長することは誰しも嬉しいこと。


こういう環境を地道に築いてこられた流山市の皆様に敬意です!!

とても貴重な機会に立ち会わせていただき、
雨澤さん、小松先生はじめ、関係者の皆様


ありがとうございました!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集