マガジンのカバー画像

バンドン工科大学キャンパスライフ

141
大学の授業の様子、大学の施設、校外での生活の様子について雑多なテーマで書いていきます。
運営しているクリエイター

#バンドン

バンドンの横丁を歩く 庶民の暮らしを垣間見る

バンドンはまだまだ発展から取り残された横丁がたくさん残っています。 また、土地が斜面にな…

バンドンの夜景をご紹介

やり残しリストの1つ、バンドンで夜景を見るをやりました。 正直なところ、大した夜景じゃあ…

バンドン名物のデザート特集

前回に続き、これも積み残しといえば積み残しです。 ずっと書きためてきましたが、これ以上の…

バンドンでやり残したことリスト

最後の論文ディフェンスが終わり、修正と再提出を済ませばあとは卒業式を残すだけとなりました…

【グルメ情報】わたしの好きなマルタバック(インドネシア版パンケーキ)屋

マルタバックというパンケーキのようなお菓子があります。 バンドンが名物という訳ではなく、…

バンドン工科大学MBAの好きなところ

今回は良いところです。やっぱり良いところの方が多くなりました。 キャンパスが広く緑豊かな…

ささやかな幸せを感じる瞬間 バンドン留学編

大げさな題名になってしまいましたが、ささやかな幸せです。しかも瞬間なのではかないものです。 それでもクオリティーオブライフを上げてくれるので、今回一例としてご紹介したいと思います。 おいしいコーヒーを飲む 家でコーヒーを淹れて飲むのは至福の瞬間です。 好みのコーヒー豆はロブスタ種。高級で薫り高いアラビカ種ではなく、どっしりして濃く重いコーヒーです。 写真のAROMA社のコーヒーを買います。バンドン本社の会社なので応援しています。 わたしにとってラッキーなことにロブスタの

22年ぶりにランニングを再開し3か月 なんとか怪我なく継続してます

2002年にシリコンバレーを離れて以来走らなくなって22年。 急に思い立ちランニングを再開しま…

バンドンでしゃぶしゃぶを食べるならどの店を選ぶ?

野菜不足に陥りがちなインドネシアでは、しゃぶしゃぶ食べ放題で茹で野菜をたくさん食べる贅沢…

インドネシア料理 麺 ミー【Mie】のご紹介

しばらくお休みしていたインドネシア料理のご紹介です。 日本人に2番目に有名なインドネシア料…

インドネシアの都市部で渋滞が多い原因を分析してみた

ジャカルタ、バンドンといった都市部の渋滞はかなりひどいです。 今回は、渋滞を引き起こす原…

インドネシアの意外にも売っているもの、売っていないもの【バンドンの事例/2024年】

インドネシアに来て1年あまり。 意外なものが売っていたり、逆になんで売っていないんだろうと…

パソコンが壊れたので修理する【インドネシア/バンドン】

日本で買ってインドネシアに持ってきたHPのノートパソコンが壊れてしまいました。 原因はわた…

バンドンでマグニチュード5の地震発生 大学の建物から外に避難する

9月18日午前9時41分、バンドンの郊外24キロの地点でマグネチュード5の地震が発生しました。 深度10キロなので、震度は発表されていませんが、場所によっては結構揺れたかもしれません。 わたしは授業中でしたが、まったく揺れに気づきませんでした。 他のクラスメイトも先生も気づいておらず、大学のスタッフが避難するように告げに来るまで、普通に授業をしていたくらいです。 後で寮に戻ってスタッフに聞いたら、寮は少し揺れたと言っていました。大学の建物がよほど頑丈にできているのか、地盤